2024年3月7日木曜日

プチカスタム海軍FGでアビサルダイブ

今回は海軍フリゲートに乗ったアルファクローンでどれくらい快適にT0アビスが攻略可能かの確認と、超低コストで作れるアビサルモジュールの可能性について考える回です。

初めはDED1,2を海軍FGで攻略する企画だったのですが、私のアプローチでは一部の船に限定されてしまって面白くなかったので、いろんな船を使えるアビサルに変更しました。
この記事ではPVE方面での海軍FGと安価なアビサルモジュールの可能性を示します。T0アビスについて書きますが、DEDやその他のアクティビティーにも私が思いつかないようなオリジナルFitの海軍FGで挑戦して下さい。
DED1,2について、以前は攻略を失敗してゲートがロックされたまま放置されていることが多かったのですが、アップデートでゲートの開錠に専用キーが不要になり、ハイセクでもDED1,2をよく見る様になりました。https://www.eveonline.com/ja/news/view/patch-notes-version-21-06
DED1,2は簡単に攻略できて収穫も良いです。
ハイセクDEDは3,4を巡洋艦で攻略する人が多く、巡洋艦で侵入できない1,2が溜まりやすい地域があります。

アビサルモジュールとは

アビサルモジュールはアビサルデッドスペースで手に入る変異プラスミドを使って性能を変化させたモジュールです。
変異プラスミドはモジュールやドローンを強化するために使用されますが、確率で強化されることもあれば劣化することもあります。また、変異できるのは1度きりで、変異を元に戻す手段はありません。
アビサルモジュールは変異前のモジュールのメタレベルと関係なく、Fitするのに同種のT2品と同じスキルが必要になります。
変異プラスミドには一部を除いて各種3つのグレードがあります。
低グレード(Decayed)は強化の上限が低い。
中グレード(Gravid)は強化の上限が高い。
高グレード(Unstable)は更に強化上限が高い分、劣化も激しい。
変異プラスミドを使用して変異ウインドウを開き、対応するモジュールを突っ込んで変異させます。
失敗作は再処理してミネラルにするか、捨てるか、契約詐欺に使います。
これくらいのができると、とても幸せな気持ちになります。


使用する低コストのモジュールと変異プラスミド

これらのモジュールと変異プラスミドは今回使用したものですが、非常に安価です。
いずれも供給に対して需要が低いので、タイミングが良ければ買い注文で100個買っても1Mでお釣りがきます。
まとまった数をタダ同然で買えてしまうのは使う価値がないからでは?と思うかもしれませんが、そんなことはありません。安価なメタモジュールはFitを構築するのに欠かせないモジュールで、Fit内でT2以上の価値を持つこともしばしばです。それをさらに強化してしまう変異プラスミドは言うまでもありません。


低グレード・アビサルメタModとT2Modの比較

ここではメタレベル1の「Small I-a Enduring Armor RepairerをDecayed Small Armor Repairer Mutaplasmidでmax変異させたもの」と「素のSmall Armor Repairer II」がどれくらい違うか比較してみます。
※画像左からオメガフルスキルでマグニート・ネイビーに、Small I-a Enduring Armor Repairer、同モジュールのMAX変異品、Small Armor Repairer IIをそれぞれ1つだけFitした状態。

素のメタ:CPU 5,      PG 5,     回復量 26.0EHP/s, 4分34秒でキャパシタ枯渇
変異メタ:CPU 4.75, PG 4.75, 回復量 30.1EHP/s, 37.2%でキャパシタ安定
     T2:CPU 6,      PG 6,     回復量 30.3EHP/s, 2分24秒でキャパシタ枯渇

低グレード変異プラスミドでMAX変異させても回復量はT2にやや劣りますが、CPUとPGが低負荷なのはもちろん、キャパシタ無強化で安定してしまう消費電力の少なさは素晴らしく、総合力ではT2より強力なモジュールになることが分かります。

MAX変異させるのは現実味がありませんが、2つ3つのゲージが上限付近まで伸びることが割とあります。
T2と比べてぱっとしない、部分的な強化で止まったアビサルモジュールでも、素のモジュールだけでは不可能な一味違うFitが可能になります。


掲載するFitについて

今回はフルスキル状態のアルファクローンでTier0アビスを攻略しました。
各国家が1つのフィラメントを担当し、それぞれ2隻の海軍フリゲートを選択しています。

 アマー帝国:エレクトリカル(マグニートN、スライサー)
 ガレンテ連邦:ファイアストーム(イミカスN、コメット)
 カルダリ連合:エキゾチック(グリフィンN、フックビル)
 ミンマター共和国:ガンマ(ファイアテイル、ビジリF)

掲載するFitは各船に3つあります。

1)変異していない素のモジュールのみを使用したアルファ用Fit
アルファクローンの上限スキルで安全に攻略できるスペックにしてあります。

2)1のFitで一部のモジュールを変異させたもの
「少し良い」くらいの変異に抑えた、低コストで量産できるアビサルモジュールを主に使いました。スペックがやや強化されているものの、Fitは1と同じです。※実際に使用したアビサルモジュールの変異状態も添付しておきます。
当たりの変異モジュールを使ってFitが別物に変わっていく過程が今回の企画で一番面白いところです。それをここでやってしまうと試行錯誤する楽しみを奪ってしまうと思い、あえてFitの微強化程度にしています。各自で大当たりのアビサルモッドを引き当ててオリジナルのスーパーなFitを構築してください。
Fitの使用感確認用の動画を付けておきます。隣のミュージックビデオは各艦に対する個人的なイメージを元にしたテーマソングです。

3)タンクを削り火力を盛ったやや攻め気味のオメガ用Fit
フルスキルのオメガクローンになると海軍フリゲートの醍醐味である高速&高火力の面白さを余すところなく味わえます。
ここでも変異モジュールを使ってオリジナルFitを模索してください。


Fit画像の各数値はアビサルの環境効果を反映した状態です。
=========================================
T0 エレクトリカル

<マグニート・ネイビー>
アーマーリペアラー1つで十分にできるのに、デュアルレプがかっこ良いのでそうしました。
キャパシタは十分あるので2つ回し続けても良いし、1つだけ回したまま被ダメが高くなった時に両方回して間に合わせるのも良いです。
Energized MembraneがT2になっていますがメタ品で十分です。
ノスフェラトゥはあまり意味がありません。キャパシタを吸いたい衝動に駆られた時に使います。
※ローグドローンのフリゲート(T0では出ないローグ巡洋戦艦も)はキャパシタが1GJしかないので吸えません。

PGへの負荷が大幅に下方修正されたリペアラーを使ったので、ノスをコンパクトタイプにしました。
リペアラーの省電力化とキャップバッテリーのキャパシタ強化により、キャパシタ強化リグを1つ削っても安定しますがここではしていません。
 

アルファでは使えないT2アフターバーナーでより高速にしつつ、2ウェブでガッチリ抑え込むことでターゲットを最適射程に捉えるのが容易になりました。
高火力の相手にはタンクが厳しいですが、落とされる前に落とせる火力にしました。

----------------------------------------------------------------------
<スライサー>
二転三転しましたが、無難を目指してこのFitになりました。
ヒートシンクが1つになってマグニートより火力が落ちますが、射程が長いので割と快適です。

シングルレプということでリペアラーはマグニートより少し良い物を使いました。





 

T2アフターバーナーで高速に。追加のヒートシンクで高火力に。


=========================================
T0 ファイアストーム

<イミカス・ネイビー>
2ウェブにすることで高速NPCをブラスターの短い射程に捉えるのが容易になります。
トゥルーサンシャのレジモジュールはT2より高レジかつ格安だったので採用しました。Energized Membraneは全属性タイプを使うのが主流で、単属性タイプは派閥品でも非常に安く買えることが多いです。レジはT2相当あれば問題無いので、値段と性能を見てお得なものを選択してください。
エクスプローシブのレジモジュールは全属性タイプに変更した方が良いと思います。「トゥルーサンシャ安っ!」となった勢いで単属性二連にしてしまいました。動画を撮りなおすのが面倒なので、ここはこのままで行きます。
ドローンはホブゴブリンIIをメインで使い、オートマタサプレッサーやスカイブレーカーなど確定でドローンにダメージが入る状況でホーネットIIを使います。アビサルではドローンの出し時を間違うと簡単につぶされるので注意してください。

素の状態ではタンクがやや不安なので、なるべく良いアビサルアーマーリペアラーを使ってください。


 

アフターバーナーをT2に。
オメガスキルでキャパシタに余裕ができたので、キャパシタ強化リグを火力強化に変更しました。

----------------------------------------------------------------------
<コメット>
ノスフェラトゥを使う意味があるように、このFitではあえてキャパシタが安定しないようにしています。キャパシタが吸えないローグドローン隊が鬼門になりますが、無駄にリペアラーを回さないようにしていれば十分持ちます。
これもイミカスと同様にエクスプローシブのレジモジュールを全属性タイプに変更した方が良いと思います。

リペアラーの省電力化+回復強化とバッテリーのキャパシタ強化で電力問題がかなり改善されるので、変異プラスミドの力をより実感できると思います。
しかしながら、ここではキャパシタ消費が激しいウェビファイアを使っているため、全体ではマイナスになっています。手持ちのアビサルウェブでちょうど良いのがコンパクトタイプのウェブだったから、この様になりました。ウェブ用の低グレード変異プラスミドはMAX変異しても電力消費が素のモジュールより悪化するので、キャパシタを節約するなら素のX5 Enduring Stasis Webifierを使うようにしてください。
 

ウェブとアフターバーナーのT2化。
コメットは海軍FGの中でも高速高火力なのが売りですが、私見ではそれ以上に旋回性能と加速力が魅力です。動き回るNPCにグイグイ食らいつく操作感をオメガフルスキルで体験してください。


=========================================
T0 エキゾチック

<グリフィン・ネイビー>
グリフィンNをグリフィンNたらしめているECMジャミングドローンはアルファクローンで使えません。そもそもEC-300がアビサルで役立つか不明ではありますが、アイデンティティ-を封じられたグリフィンもまたカワイイです。
仕様変更によりグリフィンNのドローンには「ドローンダメージ -85%」と「ヒットポイントとコントロールレンジ -50%」という重めのペナルティが課せられ、ドローンベイは実質EC-300専用となりました。ゆえに、積んであるホーネット I は飾り(カワイイ)です。
火力は十分あるものの最短射程のブラスターかつグリフィンNが低速なので、よちよち歩きでも2ウェブでしっかりキャッチして射程圏内に捉えられるようにしました。
シールドバッファタンクですが自動回復量増加リグにしています。Core Defense Field Purgerがカワイイだろうと思ったのでこうなりましたが、エクステンダーでも良いです。

これらアビサルウェブには少しでも早く敵に近づきたいという思いが込められています。
ミディアムシールドエクステンダーも変異させようかと思いましたが、T2の変異はコスト高に、メタ品はもっと高額になってしまいます。T1は弱すぎるし、素のT2が最もコスパが良いので変異は諦めました。
 

オメガスキルでCPUとPGに余裕ができたので、より射程の長いブラスターに。
火力と射程をのばしつつシンプルに可愛さを洗練させました。
念願のEC-300を積んでありますが飾り(カワイイ)です。

----------------------------------------------------------------------
<フックビル>
デュアルシールドレプにしようとしたんですけど、ウェビファイアがないと距離を取ろうとするNPCを追いかけるのが大変だったのでシールドブースト&バッファのミックスタンクにしました。
フックビルはケストレルよりCPUとPGが少ないので、Fitのバランスを取るのが難しい印象があります。

変異によってキャパシタ強化リグを外してもキャパシタが安定するようになっていますが、シールドブースターのキャパシタ消費を増やすエリアに入っても長持ちするようにリグの変更をしていません。
スモールシールドエクステンダーを変異させるともっと良くなります。
※キングレコード株式会社が著作権を保有する音源は外部サイトで再生できない仕様になっているので、『水の星へ愛をこめて』はリンクからYoutubeへ行って聴いてください。

無難にシールドバッファタンクにして2ウェブ化。
小型高速NPCにダメージが入りにくいレイジロケットも、2ウェブで動きを抑えると実効ダメージが100%近くになります。


=========================================
T0 ガンマ

<ファイアテイル>
ガンマで無難なシールドバッファタンクにして、なるべく高火力にしました。
※ファイアテイルは2024年2月20日のアップデートでMinmatar Frigate スキルのレベルごとに Small Projectile Falloff +5%のシップボーナスが追加されましたが、ここではそれ以前のスペックになっています。

省エネタイプのアビサルウェブで良い感じのがあったのでコンパクトタイプから変更し、アフターバーナーをコンパクトタイプにしてFit可能にしました。
 

ファイアテイルは速いですが、捕まえて殴るタイプのFitでは2ウェブが楽、ということでこうなりました。
火力を高めつつ十分なシールドバッファも確保。

----------------------------------------------------------------------
<ビジリ・フリート>
ビジリFはロケットの飛距離が短いですが、ウェビファイアの射程を50%延長するシップボーナスにより、安いメタ品を150Mくらいするダークブラッドとかトゥルーサンシャのウェブと同等の性能で使用できるのが面白いです。
ただし、ガンマの環境効果でシールドバッファを超強化されるスカイブレーカーにはロケットだけのDPSで足りないので、ロケットランチャーのオーバーロードとドローンの加勢が必須になります。

ウェブしか変異するところがないしシップボーナスも強力なので一番良いのを使いました。
 

2ウェブ化しつつ、十分なシールドバッファと火力を確保しました。
この火力であればオーバーロード無しのロケットのみでスカイブレーカーを落とせます。

=========================================


PVEとPVPにオススメの変異プラスミド

フリゲートから戦艦まで範囲を広げた時、安価で使いやすい低グレード変異プラスミドは下画像です。
2024年3月7日現在、低グレード変異プラスミド市場は概ねデフレ状態にあります。人気のないプラスミドは中・高グレードでも手を出しやすい価格になっているので、変異初めに良い時期ではないでしょうか。
赤枠がPVP向き、黄枠が両用、緑枠がPVE向き。
これは私の使用感のみを元にした分類なので的外れかもしれません。
PVE向きの物がPVP(またはその逆)で使えないわけでもありません。
バリスティックコントロール、ダメージコントロール、50MNマイクロワープドライブ、ヴォートンチューニングシステム用のプラスミドは1M以下で買えないので入っていません。

これらの中で特にオススメかつ今回未使用のものをいくつかピックアップします。
下線部は変異上限、モジュールのスペックはオメガフルスキルの場合です。

PVP_______________________________________

アーマープレートL(1600mm)、M(800mm,400mm
アーマーHPボーナス+10%、CPU負荷-5%、追加質量-15%、PG負荷-5%
プレートはPG負荷が高く-5%程度でもFit全体への影響が大きい。+10%の追加HPも強力。
 CPU 27, PG 480, 4000HP, 質量2625000kg(1600mm Compact メタ1
 CPU 25.6, PG 456, 4400HP, 質量2231250kg(MAX変異メタ1
 CPU 35, PG 550, 4800HP, 質量2812500kg(T2

ニュートライザー(L、M、S)
消費電力-15%、CPU負荷-5%、キャパシタ攻撃力+10%、最適射程+20%、PG負荷-5%
メタ品をT2以上の性能にできる。コスパも良い。
 CPU 20, PG 175, 消費 112GJ, 電攻 165GJ, Optimal 9000m, Falloff 4500m(中型メタ1
 CPU 19, PG 166, 消費 95.6GJ, 電攻 182GJ, Optimal 10800m, Falloff 4500m(MAX変異
 CPU 20, PG 200, 消費 112GJ, 電攻 180GJ, Optimal 10000m, Falloff 5000m(T2


両用_______________________________________

火力強化(ハイブリッド、レーザー、プロジェクタイル、トリグラ砲)
CPU負荷-5%、ダメージ増加+0.8%、発射レート-1.5%
大きな変化はないものの、火力が上がるのは純粋に強い。

アーマーリペアラー(L、M)
消費電力-15%、サイクル時間短縮-5%、回復量増加+10%、CPU負荷-5%、PG負荷-5%
T2リペアラーが良い感じに変異すると非常に強力。
 CPU 28, PG 138, 160GJ, 368HP/9s(中型T2
 CPU 26.6, PG 131, 136GJ, 405HP/8.55s(MAX変異T2
 CPU 23, PG 132, 160GJ, 405HP/9s,(Corelum C-Type



===========================================
お詫びと感謝

私がしばらくゲームから離れている間に3件のコメントを頂いていたことに今日気が付きました。返信が遅くなり過ぎた事をお詫びします。失礼しました。

頂いたコメントはどれも嬉しい内容でした。
記事を読んで役に立ったり好感を持ったとしてもコメントを書くに至らないことがほとんどだと思います。
時間を割いて感想や意見を示すコメントを書いてくれた人すべてに感謝します。ブログをやって良かったのだと嬉しく思います。ありがとうございました。

私はどの組織やコミュニティにも一切関わらず、完全なソロプレイを継続しています。
全プレイヤーが敵(敵視しているのとは違います)というハードモードと自分の都合だけで完結する気楽さが心地良いわけですが、Jitaの穴として誰かと対話することがほぼ無いため、書いているものが正しいのか、そこに意義があるのか不安になります。
記事を書きながら電信柱に話しかけているような気持になることがしばしばですが、皆様からのコメントで不足しがちなモチベーションが充填されます。

蛇足ですが、何で『Jitaの穴』なのか書きます。
’の穴’ の部分について、漫画『タイガーマスク』で悪役レスラー養成機関として登場する虎の穴に由来します。タイガーマスクは子供の頃にアニメの再放送をまばらに見た程度で思い入れはありません。卒業までにほぼ死ぬか再起不能になる虎の穴と初期段階でほぼ脱落するEVE Online似てる!ということでこうなりました。
違うのは悪人を養成するつもりがないことと、難儀な最初の一歩の簡略化を目的としていることです。ゆえに内容を初級レベルに絞り、細部の解説や根拠を一々書いているので文字数が多くなっています。
なんでこんなものを書いているかと言うと、プレイヤーのレベルが底上げされて強者が増えるほどゲームが面白くなるからです。つまり自分にとって都合の良い環境にするためです。無償の奉仕でも人気者になりたいからでもありません。

また、”Jitaの穴” はジタに発生するワームホールを指します。
当ブログは何らかのかたちで私の気が済むか、内容が重複する優れたブログの登場をもって記事を全削除し終了することになっています。
ジタに発生するワームホールの様に、実際には存在しないものとして消滅するその日までご利用いただき、気が向いたらご意見ご感想をコメントください。
内容の誤りをご指摘いただけると更に助かります。宜しくお願い致します。

0 件のコメント:

コメントを投稿