2020年10月25日日曜日

ソロで行くワームホールの儲け方(ガス

「吸っとく?」
「何を?」
「ハッピーガス」
でおなじみのJitaの穴っです!

今回は程よい緊張感の中でチルアウトできるWHハッピーガスの吸引方法を解説します。
ガスハフ、ガスマイニング、ガスハーべスティングと呼ばれるやつです。
必要な船:ベンチャー(もしくはプロスペクト)
必要な装備:ガスクラウトハーベスター、プローブランチャー、プローブ
これにGas Cloud Harvestingのスキル本(30Misk~)が必須の初期投資です。
これはビギナーセットではなく、ガス業界ではベンチャーが至高の選択なので、T2ハーベスターを積んだ総額10M程度のベンチャーが最高の組み合わせになります。

収穫はベンチャーにWHガスを満載して10~40Miskくらいです。

※ハッピーガス:isk的にハッピーになれるガスです。私が勝手にそう呼んでいます。ヘルプチャンネル等に「ハッピーガス」と書き込むと「この人大丈夫かな?」と思われるかもしれないので注意してください。
2022.1.21追記
去年末のアップデートで採掘に変更があり、マイニングバージ等の採掘艦にもガス採掘のシップボーナスが追加され、ガスクラウドハーベスターがガスクラウドスクープに名称変更、採掘艦用の新モジュールとしてガスクラウドハーベスターが登場しました。
この記事には現状とは異なっている箇所があります。

【WHガスを吸う流れ】

大雑把に書くと、

目的の穴を探す→ガスサイトを特定してワープ→ガス雲をロックオン→吸う→帰宅

こんな感じです。

WH内での行動はこれまでのWH関連記事の内容に準拠するので、「こういうところはアブナイ」みたいなことは特に書きません。
また、ハイセクにてマイニングバージで採掘中にCODE.に捕まるような腕ではWHガスハフに向いていないので諦めてください。


【ガスの種類】

ガスには2種類ある。ただのガスとハッピーガスだ。
じゃなくて。
サイトセロシンマイコセロシン(ミコセロシン):コンバットブースターの原料
フラーレン:T3艦の製造に使う
大きく分けるとこの2種類になります。
前者は既知宇宙で、後者はWHで吸引できます。
この記事ではフラーレンのみを扱います。

単位体積あたりの値段はピンキリです。
心と懐をハッピーにしてくれるハッピーガスは1ベンチャーで20M以上になるものを指します。
2020.10.24現在のJitaマーケットを元にした表は以下です。














現在のガス価は下のリンクで調べることができます。

表の左端がガスの名前です。
「1Venture」はガス業界で用いられる単位で、ベンチャーのOREホールド5,000㎥に満載した時のガスの総額です。
フラーレン最高値になるガスはC320とC540で、相場により順位は上下します。
フラーレンの価格はT3艦の需要と供給によって変動するので、吸いに行く前にマーケットをチェックしましょう。

また最近WHのガスサイトに以下の変更がありました。
すべてのフラーレンガスサイトのリスポーン時間が増加します。
すべてのフラーレンガスサイトのスポーン確率が低下します。
すべてのサイトのすべてのフラーレン量は100%増加します。
特定のフラーレンサイトは、上位クラスのワームホールから削除されます。
表で全域と書いてあるものの内いくつかはC5、C6で採れなくなっていると思われます。


【ガスサイトの種類】

ガスを吸うにはシグネチャをスキャンしてガスサイトを特定する必要があります。
以下はガスサイトの名前と埋蔵量です。
カッコ内はユニット数です。体積ではありません。
ユニット数はアップデート情報を元に以前のものを倍にしています。確認していないので間違っているかもしれません。


【単位時間あたりの収穫量を最大にするスキルとFit】

Mining Frigate
ベンチャーに乗るための必須スキルです。
ハーベスターのサイクル短縮ボーナスがあるのはベンチャーとプロスペクトのみで、吸引効率のシップボーナスはこのスキルにのみ依存します。

Gas Cloud Harvesting
ハーベスターを装備するのに必須のスキルです。
1レベルごとにハーベスターの装備可能数が1つ増えます。
サイクル効率に影響しないのでT1ハーベスターを使う場合は2で十分ですが、T2を使うなら5が必要です。
T2ハーベスターは単位時間あたりの収穫量が1.5倍になるので、なるべく5にしておきたいですね。
スキルトレーニングをするには前提スキルのMiningを4以上にしておく必要があります。

Fit
ガスハフを最大効率にする船はベンチャーとプロスペクトです。
どちらの船もハーベスターのサイクル短縮ボーナスがMining Frigateにのみ依存し、ガスハフの性能は全く同じになります。
よって、ガスハフを最大効率にするFitはT2ハーベスターを2機積んだベンチャーかプロスペクトで、その他のモジュールやリグは関係しません。
Mining Frigate 5
Gas Cloud Harvesting 5
ガスクラウドハーベスターⅡ
ベンチャーまたはプロスペクト
これが最大効率にする全てになります。
この場合、1ベンチャー(5000㎥)のガスを吸いきるのに31分15秒かかります。
※Eifyr & Co.'Alchemist' Gas Harvestingシリーズのインプラントでさらに効率アップできます。


【ニンジャハフ?】

残念なことにWHガスサイトにはスリーパーが湧きます。
最初にガスサイトへワープしてから15~20分経過でスポーンします。
例外として「Ordinary Perimeter Reservoir」は初めからセントリーガンがアクティブになっているので、侵入は避けてください。うまく操船できればタンクできるかもしれませんがお勧めはしません。挑戦するときはテストサーバーで試してからにしましょう。
スポーンするNPCの詳細はこちらから。

価値の低いサイトには弱めのスリーパーしか湧きませんが、ベンチャーで何とかなる相手ではありません。戦闘艦に乗った別キャラを持ち込んでスリーパー退治をしないと、思う存分ガスを吸えません。
そんなのめんどくせー、ということで考案された方法がニンジャハフになります。

要するに、スリーパーが湧くまで吸って、スポーンと同時にワープでトンズラ、OREホールドが一杯になるまでサイトをハシゴします。

「こっそり穴に潜ってガス吸ってるような忍者はいねぇよ」ということは、この際置いておきましょう。「忍者」ではなく「ニンジャ」なので、そういうモノだということで。

私が使っているベンチャーのFitです。
主にローセクでサイトセロシンを吸う時に使っていますが、WHでも問題なく使えます。
私はこれまでに3000個以上のスタンダードコンバットブースターを製造しました。
必要な生ガスは全てローセクで収穫したわけですが、このFitで一度も殺されたことはありません。
このFitのコンセプトは、第一に「捕まらない」第二に「捕まっても逃げられる」です。
ベンチャーを本気で捕まえにくるプレーヤーはワープスクランブラーを2つ積んでいる(もしくはマウルスNIに1積み)ので、ワープコアスタビライザーをロースロットに追加してもロックオンされたら終わりです。
ワープコアスタビライザーがアップデートでアクティブモジュールとなり、+2のワープコア強度になりました。これを使用するとベンチャーはワープコア強度4になり、派閥品以外の2つのスクラムを無効にできるため、有効な選択肢となります。
なので、捕まってしまった時にロックを外すためにバーストジャマーを使い、小型艦に対して実効DPSが低めのステルスボマー相手なら2サイクル目までタンクできるようにシールドを強化しています。
リグをEM2枚、サーマル1枚にしてEMレジ強化したほうがいいかとも考えましたが、ブラスター装備のステボンや同じくブラスター装備のパシファイアが脅威なのでこの構成にしています。
スマートボム満載のプロテウスに接敵されたら何をしても一緒なので、索敵が最も重要な護身術です。
ベンチャーのFitも十人十色なので、自分のやり方を反映させたFitを考えてみてください。
バーストジャマーの効果について、記事の最後に書いてあるので気になる方は読んでください。
下の動画はニンジャハフの基本的なやり方です。


【ジェダイハフ?】

スリーパーが出てこようがフォースの加護で限界まで吸い尽くす。
そんなやり方が過去に考案されています。
ただし、これができるのはプロスペクトで「Instrumental Core Reservoir」のC320ガスが基本になります。テストサーバーで何通りかのFitのベンチャーでも試しましたが無理でした。
※「Ordinary Perimeter Reservoir」ならベンチャーでも可能かもしれません。

このサイトではスリーパーの戦艦が4隻スポーンしますが、半径100kmくらいあるC320の巨大なガス雲を500mオービットすることで、攻撃を回避しながらガスを満載するまで吸い続けることが可能です。
また、対プレイヤーについて、ジェダイハフ中に襲いに来たPK屋はスリーパーに殺されるパターンが多いです。こちらが殺されても相手も死ぬ。WHの上級ガスサイトはそんな感じです。

「こっそり穴に潜ってガス吸ってるようなジェダイはいねぇよ」というのはこの際置いておきましょう。

ジェダイハフの肝は、
スリーパー戦艦に追いつかれない速度:オービットした状態でスリーパーから80km以上(100km以上が理想)引き離す速度。
直撃をかわすSig:ワンパンで即死級の威力があるので当たり判定を小さくする必要があります。Sigを大きくするシールドリグやエクステンダーは危険です。
ダメージを回復するリペア:スリーパーの戦艦砲はカス当たりでもシールドが吹き飛ぶ威力があるのと、必中のミサイル攻撃もしてくるのでアクティブタンクにする必要があります。

スピードタンク、Sigタンク、アクティブタンク。これらのバランスが生死を分けます。
ということで考案者?と思われる方の動画をどうぞ。
ちなみに私がこのFitで試した結果、うまくいきませんでした。
原因は私が使用したキャラのスキル「Expedition Frigates」が2だからだと思います。
このスキルでプロスペクトのシップボーナス「レベルごとに当たり判定が5%減少」になるので、動画のFitではタンクできませんでした。
動画のプロスペクトのSigが16mしかないので、過去に仕様変更された可能性があります。その他のスペックも違いがいくつかあったり。pyfaでもスキルAll5で30mになっています。
※2020.10.28追記
上の動画はJ000630システム(C13)で撮影されいて、ウォルフライエの環境効果(C6相当)の適用によりSigが50%になっているようです。
そこで私の所持スキルでも可能なFitは下になります。
ジェダイハフのコツはスリーパースポーン時の位置取りです。
スリーパーは2隻ずつ時間差でスポーンするので、4隻のスリーパーを丁度良い位置にキープできるように、オービットの軌道を確認してベストの位置で待機。スポーンと同時にオービット開始するのが安定しているようです。
位置関係が安定するまで、距離を詰められそうになったらアフターバーナーをオーバーロードさせて距離をコントロールすることも必要です。
また、当たり判定が小さいとはいえ、ラッキーパンチを定期的に喰らうので注意しましょう。カス当たりでダメージが軽くアーマーに入ることもあります。
2発連続で喰らえば沈む可能性もあります。

また、NPCの攻撃にさらされる以上、WHのシステムエフェクトにも気を付けないといけません。

パルサーでは当たり判定が大きくなります。
ブラックホールでは船の旋回性能にデバフがかかり、500mオービットしてもガスまでの距離がハーベスターの射程範囲1500mを超える可能性が高いです。
カタクリズミック・バリアブルではシールドブースターの回復量にデバフがかかります。
ウォルフライエではシールドレジが減少します。

WHの各種システムエフェクトについてこちらで確認しておいてください。
これらのエフェクトは致命的な場合が多いので、あきらめるかシールドタンクをアーマータンクにする等の工夫をする必要があります。
なお、エフェクトはNPCには影響しないらしいです。

ぶっつけ本番はかなり危険なので、実践投入する前にFitの検討も込みでテストサーバーで試験運用することをお勧めします。

上の画像でカーゴにプローブランチャーとプローブが入っています。
ガスサイトを特定するまではハーベスターを1つ外してプローブランチャーを積んでおきます。
特定できたらランチャーを外してハーベスターをセットします。
着替えのためにモバデポを持参することを忘れずに。

May the Force be with you o7


生ガスの加工
ガスはリアクションで一段階上の素材に加工できます。
ガスの加工ができるのは、リアクションジョブが実行できるサービスモジュールが取り付けられたアサノア(Athanor)かタタラ(Tatara)で、ハイセク以外のシステムに限られます。
ソロプレイヤーが施設を保有することは難しいので、加工をするならリアクションができて入港をオープンにしているストラクチャを使います。
サイトセロシンの場合はその他の材料を買い揃えても、コンバットブースターまで加工すれば生ガスの倍近くの価値になるものもあるのでコストに見合う儲けが期待できますが、フラーレンの場合はそうではないようです。
また、製造する際には材料や製品を輸送する手間を考えておく必要があります。
コンバットブースターはフリゲートでも1B相当になる数量を積むことができるので、危険地帯を通っても簡単に輸送できますが、フラーレンを加工した製品はそうはいかないかもしれません。
フラーレンはリスク込みで考えると、ベンチャーに積んだまま商都へ運んで生ガスで売る方が利益が大きくなる可能性があります。
儲け度外視で材料をかき集めてT3艦を製造してしまうのもアリだと思うので、様々な可能性を検討してみてください。

 バーストジャマー
PK屋に捕まった時の「最後の神頼み」として頼りになるのがバーストジャマーです。
同系統の他のECMモジュールは、単体に対してのロックオン妨害および再ロック不可時間付与の効果がありますが、バーストジャマーは範囲型のロックオン妨害で再ロック不可時間の付与はありません。
バーストジャマーの利点として、起動するのにこちらがロックする必要がない点が挙げられます。
こちらが逃げの一手の場合、手際よくアラインしてワープ連打していれば、捕まってもロックが外れた瞬間にワープでおさらばできます。
効果が発動するのはロックオンされた状態でジャマーのサイクル開始点のみ。
範囲内のすべての船に対して効果が及ぶ。
100%ロックが外れるのではなく各船に対して確率で決まる。
消費電力が大きい。
オーバーロードさせた時の熱ダメージが大きめ。
ハイセクとローセクで起動させるにはセイフティをレッドにしておく必要がある。
起動すると1分のウエポンタイマーが発動し、オフになってからカウントダウンがスタートする。
ハイセクで容疑者、犯罪者、限定交戦フラグが立っていないプレイヤーに当たるとコンコードに始末される?
フラグが立った相手に当てても限定交戦フラグは立たない。(限定交戦フラグタイマーは更新されない)
2021.3.7追記
テストサーバーで検証した結果上記の内容に誤りがありました。
ハイセクでフラグが立っていないプレイヤーにバーストジャマーが当たっても、効果が発動しなければコンコードに始末されません。
逆に効果が発動すればコンコードに始末されるわけですけど、相手にロックオンされているかどうかは関係ないようです。
バーストジャマーはロックオンされているかどうかに関係なく、範囲内の各船に対して有効無効の判定がされているようです。
誰からもロックオンされていなくても、ジャマーの範囲内にいるプレイヤーに対してジャミング有効の判定が1つでもあればコンコードが飛んできます。
これはコンコードや海軍等の友好NPCに対しても同様の判定があります。
つまりプレイヤーがいなくても、これらのNPCがジャマーの範囲に入っていて有効判定が出た瞬間、セキュリティーステータスが減少し犯罪者フラグが立つ→ワープ不可→コンコードに殺される、となります。
また、限定交戦フラグが立った相手に当てた時、効果が無効の判定だとタイマーの更新はありませんが、有効の判定だと限定交戦フラグタイマーは更新されます。

ロックオン妨害の成功確率は、バーストジャマーの妨害強度と相手のセンサー強度から計算されます。
バーストジャマーはオーバーロードさせると妨害強度が上昇するので、あらかじめオバーロードモードに設定しておくのが賢明です。

下の表は検証結果です。
センサーブースター5積みにしたヘロンを相手に妨害強度6.93のバーストジャマーをぶっ放してみました。
センサーブースターの起動数を変えたり、ECCMスクリプトを突っ込んだり突っ込まなかったりしてセンサー強度を8段階に分けました。
上段が相手のセンサー強度、下段が成功率です。
試行回数は各センサー強度に対して20回ずつなので、正確な数値にはなっていませんが参考にはなると思います。
※距離によって効果が変わる可能性もあったので、距離500mと10000mに分けてそれぞれ10回ずつデータを取りましたが、結果に違いがみられなかったので両者を合わせて20回ずつのデータにしています。

2020年10月23日金曜日

ソロで行くワームホールの儲け方(ハッキング

スキル要件が低くて儲けるのが比較的簡単なハッキング系探検サイトについて書きます。

当ブログの探検関連の記事を全て読んであることを前提に話を進めていきます。
ハッキングの法則とか最大スキャン強度を出すためのフォーメーションの設定とか、その他すでに解説したことについては触れません。

先に残念なお知らせを一つ。
これはヌル探検と比べるとかなり儲けが少なくなります。
1サイトあたりの利益は同等なんですが。

スターゲートをジャンプすれば行きたい場所に確実に到着できる既知宇宙と違って、行きたい領域へ接続する穴が見つかるかは運任せ。それに加えてシグネチャが既知宇宙と比べて圧倒的に多く、目的のサイトを探すにも時間がかかります。
移動とスキャンに費やされる時間がWH探検のほとんどを占めることになるので、時給換算にするとヌル探検の半分以下になってしまうことが多いでしょう。

WH探検の難しいところはヌル探検と同様に「サイトが湧いている場所を見つける」ですが、接続先が切り替わるWHではどう行けば目的のシステムにたどり着けるかを知るのに、ヌルとは別の知識と経験が必要になります。


【海賊系ハッキングサイト】

既知宇宙と同様に海賊派閥(Sansha等)の名前入りのレリックまたはデータサイトがWHにも発生し、ヌルと同等の戦利品が手に入ります。
これらのサイトを探すことがWH探検の基本になります。
WHにはデータとレリックの独自のサイトがありますが、それらは一般的に戦闘サイトとして認識されています。
サイト内にハッキングできるコンテナがあり、スリーパーがそれらを守っています。
スリーパーの強さは同じシステムで発生する戦闘サイトよりも強力になります。
スリーパーから手に入る戦利品に比べて、コンテナの中身は一部の例外を除いてハッキングする価値がないものが多いため、スリーパー狩りがメインであり、ほとんどのコンテナは無視されます。

どこに発生するか?

海賊系ハッキングサイトは後述する特殊なシステムを除いて、C1~C3にのみ発生します。
C4~C6にはありません。
なので、接続先がC4~C6の穴を無視することが効率よくハッキングサイトを見つける第一歩です。

危険な穴

C1~C3の穴はハイセクにもよく発生するので、ハイセク拠点の近くにある穴からWH探検に出かけるプレイヤーはそれなりにいます。
初心者が陥りやすい落とし穴として、商都から数ジャンプくらいの範囲にある穴だけをターゲットにするやり方。
お手軽な方法ですけど、これが一番マズイやり方になります。

1)人通りの多いシステムから接続されるWHはサイトが食い尽くされていることが多い。
2)探検屋を狙うPK屋が潜伏している確率が高い。
3)商品を売りに、または物資の調達に商都へ出入りするプレイヤーの通路になることが多い。

ということで、お勧めしません。

レリックサイトが残っていたとしても罠の可能性があるので注意しましょう。
ステルスボマーやT3クルーザーがサイト内でクロークして、アリジゴクのように探検屋を待ち構えているパターンは定番です。

良い穴

逆に安全でサイトが多数発生している確率の高いWHへの穴はどこか?
それは過疎地からの接続です。

厳密には過疎ってるリージョンの過疎ってるシステム。ローセクであればなお良しです。
理由になる客観的なデータはありません。
単に経験則です。

以前の記事にWH接続の法則について書きました。それにあるようにWHには接続しやすいリージョンがあるのかもしれません。
つまり、人が多いフォージやシタデル等のリージョンに接続されやすいWHには、常にプレーヤーの出入りが多いためにサイトが枯渇していて、逆であればサイトが湧いている傾向があります。

これは、よく滞在するリージョンからの接続は一回以上入ったことがある(ブックマークが残っている)WHが多く、あまり行ったことがないリージョンで穴潜りをすると未踏のWHである確率が高いことが根拠になっています。

そういった過疎地から入ったWHには、データとレリックを合わせて10サイトくらいあることも、稀ですがあります。
どのリージョンが穴場なのかは自分で探してみてください。

ゴーストサイト

WHにしかないハッキングサイトの1つにSuperior〈海賊派閥名〉Covert Research Facilityがあります。
これは最高難度のゴーストサイトになるので、ハイセクのゴーストサイトのノリで実行すると後悔することになります。
ハッキングが十分に熟練してから挑戦してください。


【シャッタードホール】

シャッタードホール(Shattered Wormhole:砕けたワームホール)
特殊なWHで他と違う点はいくつかありますが、今回の内容に関わることだけ書くと、
±1クラスのシグネチャとアノマリも発生する。
(例:C4にC3~C5のサイトが湧く)
他のWHよりもサイトの発生率がやや高い。
1つ以上の既知宇宙への静的接続を持つ。
シタデル等のアップウェルストラクチャ(POSも) 
が設置できない=住めない。

ということで、通常のWHよりも少しお得なのがシャッタードホールです。
WH探検屋がスルーしやすいC4にも海賊サイトが湧くので、穴場だったりします。

全部で101あるシャッタードホールにはC12のTheraとC14~C18のドリフターホールも含まれますが、これらに海賊サイトが湧くのか分かりません。見つけたことがないので無いのかも。


【サンシャホール】

シャッタードホールの中でも探検屋にとってダントツで都合が良いのがサンシャホールです。
WHが大好きなサンシャの皆さんによって占有されたシステムです。
3つしかありません。
WHクラスはC4。
全ての海賊系ハッキングサイトがサンシャ系。
スリーパー系レリックとスリーパー系データサイトが湧かない。
スリーパーキャッシュの全サイトが湧く。(常時ではない)

ということで、全派閥中最高額の収穫が見込めるサンシャ・レリックがタイミングが良ければ唸るほど湧いていることがあります。

ただしそれなりの危険もまた存在します。

サンシャホールの詳細はあまり知られていないですが、知っている人もいるわけで、特にこの手の活動が好きな数人のプレイヤーが住み着いています。
住むと言っても建造物が設置できないので野宿(宇宙空間でログオフ)することになります。
サンシャサイトはハッキング系だけでなくコンバットサイトも同じく全てサンシャ。DEDサイトも湧きまくるので、ハッキング用のFGだけでなくストラティオスやT3CLに乗った複数のキャラを滞在させている方もいます。
見つかると殺しに来るので、そこが一番の危険です。

3つのサンシャホールのシステム名と静的接続は以下です。
J010556 / High,C1,C2
J011195 / Low,C4,C5
J005299 / Null,C3,C5
私は一時期すべてのサンシャホールにキャラを常駐させていて、週に各キャラに3、4回ログインし、ハッキングサイトのみを攻略していました。
大体ひと月で1キャラあたり1~3Biskくらいの収穫でした。
戦利品の回収に手間がかかったので、ヌル接続のあるシステムからは撤退していますが、現在は気が向いた時に残り二つのシステムにログインしている感じです。

住み方を覚えれば短時間で簡単に儲かるのでオイシイ?
でもサンシャホールを「どうやってみつけるか」「どうやって住むか」「戦利品の保管・回収方法」などなど考えることが盛りだくさんです。
やれるもんならやってみろ、ということで。

以前は「300Miskでサンシャホールまで案内してやる」ビジネスをしている方がいましたが、今はどうでしょう?
案内されて無事サンシャホールに入った瞬間、案内人の別キャラに襲われる。ここまでが「This is EVE」ですかね?


【サイレントバトルグランド】

WHの中でもシャッタードホールにしか湧かないサイトです。

内容はハッキングできるコンテナが40あり、レリックとデータが半々くらいです。
ハッキングを何度ミスってもコンテナは爆発しません。(ハッキングを3回連続で強制終了させてみましたが爆発しませんでした)
以前は30分(たぶん)のタイマーがあって、時間切れでサイトが消失していたようですが、現在は無制限です。(攻略中に邪魔が入って1時間くらい経過するまでシステム内で待機したことがありますが消失しませんでした)
トラップやNPCは無し。純粋にハッキングのみの静かな戦場です。
特定するのに必要なスキャン強度はスーペリア・スリーパー・キャッシュと同じくらいだと思います。104.5で特定できました。

気になる1サイトあたりの収穫は?
1つは200M、1つは300Mくらいでした。
私はこれまで5回挑戦し、3回は邪魔が入って中断、2回は完全攻略しました。
聞いたところでは100Mくらいのこともあって200Mくらいが平均だとか。試行回数が少ないので何とも言えない感じです。
で、金額だけ見ると優良サイトなんですが、価値がないものが結構含まれていて、かつ1つあたりの体積がやたらと大きいT3艦の材料(50Miskだけと100㎥あるやつとか)があって、すべての戦利品を合わせると体積が500~600㎥くらいになります。
なので空荷のT1探索艦でも積みきれないのが面倒で、2回攻略してからは見つけても無視するようになりました。

それでもあえてバトルグランドをすすめる理由は、登山家にとってのエベレストのような感じで「一回は登っとくか」というのと、ハッキングの腕試しにちょうど良いからです。
目安はオリジナルの設定だった30分でしょうか。
30分を切ればまあまあ。20分を切れば私と同じスピードということになります。
20分あたりがスピードハックと呼べるラインになると思われます。
コンテナが密集していて移動に時間がかからないので、思うよりも短時間で攻略できると思います。
滞在時間が長かったからだと思いますが、発見場所のほとんどはサンシャホールです。

攻略に使用したのはそれぞれイミカスとヘロンです。
アナライザーはT2でハッキング性能を上げるリグやインプラントは無しです。

以前の記事にも書きましたが、ハッキング系探検サイトを走るのに高い装備やインプラントは必要ありません。むしろそれらは無駄で、船を失った時にいたずらに損失を上乗せするだけなので、理由がない限り使わない方が良いです。シスターズプローブランチャーとか。

サンシャホールに配置できるキャラがいなかったので、急遽作ったキャラを送り込んだことがありました。
しばらくはアルファ並みのスキルでスキャンとハックをしていましたが、そこそこいけました。
アナライザーはT1、レリックのコヒーレンス増加リグをさしたヘロンで、レリックは9割、データは7割成功(コンテナを爆発させた場合を失敗にカウント)しました。
レッドハックが多くなるWHやヌルでは、T2アナライザーと比べると何倍も時間がかかるし、少しのミスが失敗につながったり、そもそも攻略できない位置にサブシステムが配置されていたりしますけど、腕があれば何とかなると考えて、金で解決するより腕を磨いた方が良い結果が得られると思います。


WHの儲け方、ハッキングサイト編は以上です。
以下は余分な追加情報です。


安全なWH?
WHに入った時にぱっと見で、安全(つまり無人)であるかどうかを見分ける1つの基準は、単純にシグネチャの数です。
住人がいたり外部から出入りがあったWHは、サイトが攻略されてシグネチャの数が少なくなっていることが多いです。
Dスキャンやゼッキル等も調べてみて無人の可能性が高ければ安全かもしれません。
ですが、どんなに安全な証拠がそろっても、誰かが居るのを前提に行動することを心がけましょう。

ついでにヌル探検
ヌル穴を見つけたら入ってみましょう。
接続先が無人でレッリクが湧いていることもあります。
ドットランやゼッキルで付近の情報を確認して、安全そうなら1ジャンプ先のシステムまで足を延ばしてみるのもアリです。
シャバの空気を吸うついでに追加収入として悪くない収穫が期待できます。

T1探索艦
マグニート、イミカス、ヘロン、プローブのことです。
これらT1探索艦を「使えない」「アステロの下位互換」と言う方がいらっしゃると思いますが、それは大きな間違いです。
おそらくT1探索艦の性能を引き出すFitの知識が無いか、乗りこなす腕が無いか、その両方だからでしょう。
低価格というだけでかなりのアドバンテージがあり、それぞれの船の性質を見極めてFitを詰めることでバランスの取れた十分な性能にでき、特化させれば戦闘でも探検でもアステロをしのぐ水準になります。
コバートオプスクローキングデバイスが積めるかどうかが大きな差に見えますが、Covert Ops無しでWHで殺されるようならアステロに乗ったところで同じです。ハッキング中はクロークできませんから探検に使用するなら特にそうだと言えます。
中途半端にCovert Opsに慣れてしまうと索敵やらの危険察知能力が低いまま成長しないので、ある程度実力が付くまではCovert Ops艦をお預けにするのが良いと思います。

船名
初心者やハイセクケアベアと呼ばれる人たちがやりがちなことです。
キャラの名前が入ったデフォルトの船名のまま飛ばすのは、身を守る上でデメリットが大きいです。
WHでは特にこちらがどこの誰だか特定されると不利になることが多いので、何かをあえて主張したい場合を除いて、「○○s Heron」ではなくシンプルに「Heron」にしておくのが無難です。
「You cant find」ていう船名にしているアステロって捕まえやすいパターンが多いですから、名前で粋がってみても中身が伴っていないと意味がありません。
ハイセクにおいても「DED4」という名前のGilaで、本当にDED4ランをするのは少しですがリスクがあります。私がカミカゼ屋ならゼッキルでどういう船に乗っているか調べてGilaのFitを推測してカミカゼアタックをキメに行きます。
そういうプレイヤーは危機に対して意識が低く高額の船を飛ばす鴨ネギ状態(宝船)の確率が高いので狙われやすいです。
それとは別に、WH内で船名を切り替えることで「一機を複数機に見せる攪乱」に使うことも考えました。面倒なのでやったことはありませんけど使えますかね?これ。

Pochven
NEW EDENで最も地獄に近い場所だったヌル化したNiarjaをはじめ、リミナルシステムが既知宇宙から切り離されてPochvenになってから、別の意味で地獄のような場所になっているようです。
Pochvenはこのように配置されていて、すべてのシステムが三角形のトリグラゲートで接続されています。ただし、ゲートを起動するのにTriglavian Collectiveに対するスタンディングが必要です。
1.0でボーダーシステム間の3つのゲート移動のみ、3.0でほとんどのゲートが通過可、7.0で3つのホームシステム(Archee,Kino,Niarja)へ出入り可、という条件があります。
現状、スタンディングを上げるためにはPochvenへ行ってNPC(エデンコム、ドリフター、ローグドローン)をキルしないといけません。
スタンディングを初期値から3.0にするためには、おおよそで150時間くらいかかるらしいです。
Pochvenのトリグラブは「ノータイムでロックしてくる」「クロークしても正確に接近してきてはがされる」「かなり強い」「スタンディングがプラスでも攻撃してくる」という特徴があるようで、ラグが原因だと思われますが中にはステーションから出航する時の画面が暗転した状態でキルされた方もいるのだとか。
Pochvenへ行くためにはフィラメントと穴(静的接続がない)の2つの方法がありますが、Pochven行きのフィラメントはPochvenのNPC船からのドロップに限定されている?ようです。
よって、Pochvenに気軽にアクセスできず、行っても星系内に閉じ込められた状態で特にする事が無く、ウロウロしていると簡単に殺される、という誰得地獄になっています。
これらのクソ仕様が近日中に変更されることを期待します。

個人的に良かったことは、トリグラ砲のスペシャリゼーションのスキル本がアビスから供給されなくなったみたいで、PochvenのNPCステーションのLPストアのみになったことです。
タンスの肥やしになっていた蔵書が一気に高騰して懐が温まりました。うれCCP o7

2020年10月15日木曜日

ソロで行くワームホールの渡り方

鷹の羽学園2年B組麻宮サキ。またの名は、
「Jitaの穴」っです!

ワームホールで「何をやればいくら儲かるのか」、気になるところはそこだと思いますが、先にWHの渡り方についての基本を書いていきます。
WHは他の領域と状況が異なるので、独特のお作法を知っていないと儲ける以前に帰ってこれなくなります。
「細け~ことはいいんだよ!」と思えることでも、知っているのと知らないのでは作業効率が大きく異なります。
安全面についても同様なので、一通り理解しておいてください。

「プローブランチャーとプローブが必要」といった当たり前すぎる事にはあまり触れていないので、その辺りはWIKI等で調べておいてください。


【穴のブックマーク】

混同を避けるためワームホールスペースを「WH」、ワームホールを「穴」とします。

穴のブックマークは直接取りましょう。
シグネチャをスキャンして100%特定されたワームホールを、プローブ・スキャナ・ウインドゥからブックマークした場合、穴の中心から数kmずれます。
このブックマークに0mワープした時、すぐに穴をジャンプできる半径5kmの範囲から外れることがよくあって、穴キャン*しているプレイヤーがいた場合、ジャンプする前にロックされる可能性があります。
見える位置まで近づいて穴を直接、もしくはオーバービューからブックマークを取れば、0mワープでほぼ穴の真ん中に到着できるのでより安全になります。

穴のブックマークは直接取るのが基本になります。

※穴キャン:ゲートキャンプの穴版です。私が勝手にそう呼んでいるだけで一般的に何と呼ばれているかは知りません。ホールキャンプ?


【通過する前に接続先の特定と穴情報を確認する】

穴がどの領域につながっているのか、つべこべ言わずに入ってみれば確実に分かりますが、前もって特定できていれば必要のない穴や危険な穴を回避できて、安全面でも効率面でもメリットが大きいです。

1)ID
穴のIDから接続先と接続元の領域(ハイ、ロー、ヌル、C1~C6、C12~C18)が特定できます。
裏穴(後述)と呼ばれている「ID:k162」はIDから接続先を特定できません。

2020年10月7日水曜日

ソロで行くワームホールの渡り方と儲け方(はじめに

記事の中でワームホールに関するゲーム内用語や基本情報の説明は省きます。Wiki等(特にUNIWIKIが詳しい)を読んで一通り理解していないと何が書いてあるか分からないかもしれません。記事の最後に簡単(雑?)な用語の説明をいくつか載せておきます。

初めて入ったワームホールはEVE Gate見物に行った時にNEW EDENシステムに開いていたドリフターホールです!でおなじみの「Jitaの穴」っです!

[謎が多すぎるワームホール]

今回からワームホールスペース(以下WH)について書くわけですが、正直に申しまして未だ理解していないことが多いです。

例えば接続の法則についてです。

プレイヤーが到達可能なすべての星系を踏破したことで一躍時の人となったKatia Saeさんですが、彼女が既知宇宙の探索を完了し、WHの制覇を決意した時にある作戦を立てました。
ランダムに接続されるワームホールの性質を利用し、Theraを拠点にして接続されるWHをしらみつぶしに探索し続けていれば、いつの日か全てのWHに到達するだろうというものです。

TheraはC1~C6の通常のWHとドリフターホールやシャッタードホールなどの特殊なシステムすべてに接続する可能性がある(とされていた)ので、この方法は時間がかかるにしても確実と思われていました。
しかしながら開始からしばらくして彼女は気づき始めました。
はじめの頃は新規のシステムばかりだったのが半分になり、ついにはほとんどのシステムが重複するようになります。
当然のように思えますが、問題は多くの未踏のシステムを残した状態で起こったことです。残りのシステムの数に対して重複する確率が高すぎる。
私も何となく感じていたことですが、繋がりやすいシステムと繋がりにくい(あるいは繋がらない)システムがあるということです。
最近では繋がりやすいシステムが緩やかに切り替わっている可能性もあるように思えてきました。

一般的に知られている接続の法則。C5はC5と繋がりやすい(C5ハイウエイ)とか、通常のC4は既知宇宙に静的接続を持たないとかそういうことではなく、例えばC1に静的接続をもつC3でも、つながらないC1システムが存在している可能性が高いことです。
ワームホールは既知宇宙と同様にRegionやConstellationにグループ化されています。
JitaでいうとRegion:The Forge、Constellation:KimotoroというようにWHにも都道府県、市町村のような住所が割り当てられています。
参考として、一部のWHはこのようにグループ化されています。
同じリージョンのシステムは既知宇宙と同様に宇宙の背景を共有しているので、見た目からも判断できます。

私は試しにハイセクに静的接続を持つ1つのワームホールに1キャラを配置して、2か月ほど毎日ハイセクのどこに接続されるか観測したことがあります。2か月と言っても60回足らずのデータにしかならないので説得力に欠けますが、ハイセク行き静的接続の3割がDomainに接続されました。結果だけ見ればハイセクの全リージョン数に対して極端に集中しすぎています。
偶然かもですけれど。

Katiaさんはあまりにも難航するWH探索に行き詰まり、彼女が所属するシグナルカルテルに助けを求め、多くの有志のメンバーとともにワームホールで接続された星系のデータを取り続けながら、それらを元に接続の法則の数式化(ゲームプログラムの解明)プロジェクトに着手します。
彼女の探索を記録したブログに時々プロジェクトの進捗状況についての報告がありますが、彼女の旅が終了してブログが完結した時点では完全に解明できていないようでした。


[ワームホールの謎が解明されにくい理由?]

WHの謎は「スリーパーって何?」とか「ドリフターとの関係は?」とか実際のゲームプレイに直接関係しない、バックストーリーに込められた謎を除いても、その多くはWIKIに載っていないという意味で一般的に知られていません。

老舗のワームホーラーのベテラン勢の中には、プログラムレベルの解明でないにしろ、経験からかなり具体的に理解している方がいるかもしれません。
しかしながら、たとえそれらWHの謎、特に接続の法則が解明できていたとしても、一般的になるとワームホーラーの死活問題になると思われるので、門外不出、一子相伝の奥義書のごとく扱われることになるでしょう。

単純にWHに興味を示すプレイヤーが少ないだけ?
ありうる!


[よく分からなくてもダイジョウブなWHソロ活動]

だらだらとよく分からないことについて書いてしまいましたが、次回からよく分かっていない私でもできるWHの渡り方と儲け方について、一人でできるその具体的な方法を解説していこうと思います。

たぶんダイジョウブ!


〈用語説明〉
既知宇宙:ハイ、ロー、ヌル。
Thera:WHで唯一NPCステーションがあるシステム。全システムで二番目に一番広い。
C1~C6:WHのレベル。C1(クラス1)弱い。C6一番強い。
静的接続:WHのシステムごとにある常時接続系穴。消失しても短時間で復活する。詳細は今後の記事で扱う予定。

話しは変わりますが、トリグラビアンの侵略でファイナル・リミナリティーに達したシステムがついに27になりました。
トリグラビアンは数週間前からビルボードをジャックして侵略に関する声明を放映中です。
トリグラ部(トリグラ派のプレイヤー)の方々はその内容から、27のシステムを占領することで何かメデタイことが起こると推測しているようです。
ピタゴラス教団並みに数字にこだわるトリグラビアンは「3」が大好き。3の3乗、つまり「27」は彼らにとって特別な数なのでしょう。
リミナリティー・システムが「アビサルに飲み込まれてスターゲートからアクセスできなくなるのではないか」とか「三角形のジャンプゲートで接続されるワームホール・スペースのようなものになるのでは」とか色々な憶測が飛び交っています。
該当するシステムから撤退するようCCPから警告もありましたし、資産を置いたままにしている方は早く回収しておかないとステーションやストラクチャごと亜空間に飲み込まれて粉砕されるかもしれないのでご注意を!

2020年10月5日月曜日

ソロで到達できる金策の限界と今後の予定

これまで観た映画の中で最高にカワイイ女性は『犬神家の一族』で旅館の女中役の坂口良子です!でおなじみの「Jitaの穴」ですが、 最後の投稿から随分と時間が経ってしまいました。

記事を書くのに飽きたとかネタ切れになったということではありません。
次に書くカテゴリを決めて内容を吟味しているうちに「アップデートで仕様変更されてボツにする」を繰り返しておりました。
状況が激変するアップデートが多いので、金策一つとってもやり方を再度最適化して対応する努力を強要されているようで面倒ですね。

今回は次の記事までのつなぎとして、ソロプレイヤーが到達可能な最高時給は一体いくらが限界なのかについて個人的な考えを書いてみようかと思います。


【ソロでできる簡単な金策の時給と難度】

当ブログではこれまでに、ほぼ初期スキルでできて最も時給が高いと思われるハッキング系探検サイト攻略を主に扱ってきました。
他にもDEDやアビサルについても言及しましたが、初期状態のソロプレイヤーでも簡単に100Mを超える時給に達するものは、今のところ探検しかないと思われます。(時給は移動時間を含む)
これらの大雑把な時給の限界値と難度(10段階:最も簡単なものを1、「私には無理」を10とします)は、

「ハイセク・ハッキング系サイト」30Misk/h、難度1(スリーパー・キャッシュを含めると100Misk/h、難度2)
「ヌルセク・ハッキング系サイト」200Misk/h(ヌルのNPCステーションを起点にした場合は300M)、難度3
「DED3~5」50Misk/h、難度1(海賊派閥により4と5は難度2~3)
「T1アビス・T2フリゲート・ソロ」50Misk/h、難度1
「T2アビス・T3デストロイヤー・ソロ」40Misk/h、難度2
「T5アビス・ギラ」150Misk/h~?、難度10※

※アビサルのアップデートによりNPCと環境効果の最悪の組み合わせが攻略不可能なレベルに達したので現状はお勧めしません。問題なく攻略できるパターンが多いですが、運が悪いとなすすべ無しに船が沈みます。難度上昇により船はギラ一択。要コンバットブースター&インプラセット。T6アビスも同様。船とインプラにかけた数Biskの投資をペイする前に全ロスする可能性が高いです。T5、T6の攻略はSISI(テストサーバー)でのみの試行なので、通常のサーバーでは仕様が異なる場合があります。

2020.12.18追記
アビサルの攻略難度は緩和されたようです。
テストサーバーで試したところ、T5、T6アビスでも攻略不可能なNPCグループはいないようでした。
T6アビス実装当初はマーシャルが7機出るような極悪なスポーンがあって、ワンパンで瀕死になるような状態でしたが、現在はそのようなスポーンは無いようです。
また、一時期ドロップしなくなったトリグラ砲のスペシャライゼーションスキル本も復活したようです。
そうは言っても上位アビス攻略には船とインプラント込みで1Bを軽く超える投資が必要になってくると思われるので、金策としてはリスクが高すぎるような気がします。
下は上位アビスのおおよそのスポーンパターンを確認できる動画です。



EVE Onlineを始めてすぐの状態でも手を出しやすい採掘について。
2週間くらいのスキルトレーニングでとりあえず使えるレベルになったT1採掘艦に乗り、ハイセクベルトで単位体積あたりの利益が最も高いベルドスパー(たぶん)を掘り、鉱石圧縮して価値を底上げしても1キャラで10Misk/hあたりが限界でしょうか?鉱石類高騰中の今ならもっといきますか?
Suicide Ganking (Kamikaze)を回避すればいいだけなので難度1。

同じく金策の定番になっているセキュリティミッションについて。
ハイセクで一番報酬が高いミッションになるレベル4で、1キャラあたりの限界値は100Misk/hくらいになると思います。
これは効率重視でミッションを選択する必要があります。
やり方について少し具体的に書くと、「敵を全滅させろ系」の依頼はキャンセルし、「特定の船を落とせばOK」とか「○○を奪ってきて」などフリゲート(火力が必要な場合はジャックドーなど)で短時間で達成できるものとバーナーミッションに絞り、戦艦は基本使いません。依頼を断ってもL4ミッションを受けられるスタンディングを維持する必要があるので、ミッションの選別は重要です。

ミッション・ランのマスタークラスのプレイヤーは、2キャラないしは3キャラを使って複数のミッションを同時進行させ、移動にかかるタイムロスなどを他キャラの操作に割り当てたりして無駄を削ることで、時給の合計がLPも入れると200Mくらいになるようです。
「ミッションで1キャラあたりの限界値は100Misk/h」の根拠はこんな感じです。
通常のL4ミッションを当たり前にこなすだけなら難度1。バーナーミッションは難度2。

*当ブログ内での時給の計算は出航から帰港までの移動も込みの時間で割った、1時間当たりの利益です。
例:DED4×5サイトの利益200M÷移動、スキャン、サイト攻略、休憩の合計4時間=50Misk/h

【私の時給の限界値】

ずっとソロプレイを続けている私は金策も常に一人で行ってきました。
1キャラ向きの金策を中心に、時には複数キャラを操作して実行することもあります。

ソロプレイでできる金策は思っていた以上にあるもので、今ではHigh,Low,Null,W-Spaceそれぞれに自キャラを分散させており、その日にやりたい事に適したキャラクタにログインしています。

そんな私の最大時給ですが、現状ではすべての宙域で300Misk/h前後くらいです。
これは全力で金策に走った時の限界値になるので、全金策プレイ時間の平均時給ではありません。
中には開始から1~2時間までがピークで、それ以降は劇的に単位時間当たりの利益が減るものも含みます。そもそもMax時給をキープするのに集中力も必要なので、何時間もぶっ通しで全力金策プレイできませんが。
「よーし、今日は金策しちゃうぞ!」という時は100Misk/hを目安にしています。

100Mくらいなら胃をキリキリさせることもなくリラックスして楽しく遊べるし、時給の条件を満たすソロ金策法も数が多くなります。現在採用している時給100M以上の金策法は10以上あるので、その日にやりたい事に合致することも多く、振り返ればほとんど金策ばかりしているような気がしてきました。
久しぶりにEVE Gate観光に行ったり戦争見物にヌルに行ったりと、時給0iskの日もよくあります。

まとめると、普段は100Misk/h、集中力全開のMax時給で1キャラあたり300Misk/hという感じです。

運が良いときは1ビリオンいくときだってあるんだからね!///

2021.4.26追記
この記事を書いてからしばらくして、1キャラでできる金策でも時給が1Bを超えるものがいくつかできました。
ギャンブル性が高いものが多く、常にそうであるわけではありませんが、現状ではかつて限界値になっていた300Mが本気で金策する時の最低ラインになっています。


【ソロプレイヤーの最高時給】

これくらいまではいけるだろうと私の頭の中で考えられる最高時給です。
私にはできません。

一つはマーケットのトレーダー。
ジタ等のトレードハブを中心に売り注文と買い注文の差額で利益を得る、数字と相場のスペシャリストというか、iskの魔物です。

トップトレーダーの時給はいくらなんでしょうか?
「利益率の高い商品に絞って値動きをチェック、売り注文と買い注文をチャチャっと済ませて1時間」だとして、すべての売り買いが消化された時の利益が1Bであれば、実プレイ時間に対して時給1Bになります。理屈では。数字に根拠はありません。

相場に左右されるし浮き沈みの激しい業界なので、単純にそうだといえる訳ではないことは理解しているつもりですが、トレーダーはトップレベルにもなると買占め等による価格操作は当たり前、一度の買い注文だけで100Bなんて日常茶飯事の世界らしいので、公式発表の月間取引額のデータやらマーケットに関する考察ブログ等から説得力のある推定時給がはじき出せないものかとアレコレ考えようとしてみたところ、数字が大きすぎて鼻血が出そうになりまして、「無理!」ってなりました。

トップトレーダーの時給っていくらですか?
EVEの魔境はジタとペリメターなのかもしれません。


詐欺もまた莫大な利益を生む金策と言えます。

伝統的な手法として、ジタのローカルチャットに常時ばらまかれる詐欺広告に代表される「数撃ちゃ当たる系詐欺」でも一発1Bの儲けが出るものを目にしますね。
広告には「1Misk!」とあって、安さにつられて勢いで契約したら実は1Bみたいな単純なやつから手の込んだものまで、あの手この手の数々。

高額報酬につられて輸送契約でローセクまで配達したら入港不可にされて完遂できず、おまけに船は撃ち落され、ドロップを丸ごと回収されるは、契約不履行の莫大な賠償金が追加でダメ押ししてくる詐欺とか。(これは今の仕様ではできなくなったんでしたっけ?)

「一発の額がデカイ」でおなじみのコーポシーフになると数十ビリオンとか時にはトリリオンとかいう0が多すぎて現実感が消失しそうな額までもっていく詐欺師がいるとかいないとか。
以前にコーポシーフのイロハについて、ゲーム内での現役詐欺師が匿名で解説してあるブログ(執筆時に現役で記事は何年も前のものだったので現在も詐欺師かどうかは不明)を読んだことがありまして、具体的な方法には一切触れられていないものの、「セキュリティ意識の低いコーポを狙う」みたいな基本中の基本みたいなものから、財産の入ったコンテナへのアクセス権とストラクチャのコントロール権限のどちらが利益が見込めるかや、「仕込み期間は1か月が目安」とか「とりあえずこれくらいは知っておけ」レベルの話しだけでもニューエデンというのは恐ろしいところだと思うのに十分な内容でした。

詐欺はアルファ・アカウントを作って即実行できる最高額の金策だと言えます。
必要なのはゲームシステムへの理解と頭脳。
「This is EVE」を代表するものの1つが詐欺と認識しております。


トレードと詐欺の時給の限界はいくらか?
ゲーム仕様上の限界値が無ければ理屈では青天井といえるような気がします。
極端なことを言えば、ソロプレイヤーでも頭が良ければいくらでも儲かるのかもしれませんね。


【独自の金策法を開拓する】

このゲームは「数の力」が最も強力と言われています。
PVPはもちろん金策についても同じですね。

ヌル領持ちの大手アライアンスの規模になると莫大な利益をもたらす金策手段を持っていますが、敵対勢力との攻防やら味方勢力との駆け引きやら、チームメイトが協力しないと存続すらままならぬ厳しさの中でのみ得られる利益です。
「数の力」を持たないソロプレイヤーが対抗できるわけがありません。

ただ、同じことができないだけで、ソロにはソロのやり方というものがございます。

基本的に金策は利益を独り占めにした方が儲かります。当たり前ですね。
独り占めに向いていないもの。例えばMoon Miningのように一人で月を保有できない(防衛できない)、保有できたとしてもコストに対して利益が釣り合わないような「数の力」無しに成り立たないものというのは、それほど多くはありません。
むしろゲーム内にはソロでもできる、あるいはソロに向いている、多くの金策手段が存在します。

ソロの金策手段の開拓は、一般的に知られている金策手段の中から自分に適したものをピックアップしていくことから始まります。
「自分でもできそう」「自分のプレイスタイルに合っている」「興味がある」「面白そう」なもの。
これらのうち最も利益が大きいものを実行し、経験を元にやり方を自分に最適化していきます。
どこかで見たり聞いたりしたやり方をトレースするだけでは人並み以上の儲けはありません。
これには競合するプレイヤーへの対策も含みます。

金策になりうる全ては、アップデートで新たに追加されたコンテンツを除けば、すでに誰かがやっています。
自力で発見したとしても、それは「何年も前に確立されたやり方」だったりします。
なので何をするにも競合対策が必須になってきます。

戦略の一つ「誰よりも先に取りつくす」
ヌル探検がまさにそうで、「早い者勝ち」です。これついて最適化の例をあげると、

攻略の高速化:効率の良いスキャン、高速ハック、高速移動できるFit。
穴場探し:競合がなるべく少なく、サイトが多い場所を見つけ出す。
競合を殺す:競合プレイヤーを殺してサイトを独占。ついでにドロップゲットで追加収入。

これらを組み合わせたり、特化させたりして自分のスタイルを構築し、より有利な状況を作り出す工夫をします。この最後の工夫が儲かるか儲からないかを左右するポイントです。
ここまででおおよその最適化が完了になります。

また、複数の金策を組み合わせるのも効果的です。
私が以前にやっていたもので言うと、

トリグラビアンの侵略第一章の時期にNPCが一番弱い侵略システムでのトリグラ狩り
T5アビス攻略

これらから手に入るものでT2トリグラ艦を製造して販売していました。
当時、トリグラ艦の場合、戦利品をそのまま売り払うよりも船を作って売った方が利益がはるかに高く、多数の商品が船一隻にまとまるので販売の手間が省けました。
金策の組み合わせを行うと追加で余分な手間やコストが発生しますが、利益がそれらを上回る場合は「やるしかねぇ!」です。

最後に、大金を引き出せる可能性が高い金策について。
それは一人ではできないと思われているものをソロ化することです。
「これは一人でできないが、人数で割ると儲けが少ない。ゆえに競合がない。」こういうのが特にねらい目です。
ソロ化不可の金策の中には、先入観でそう思い込んでいるものもあります。

何をどうやっているのかは絶対に教えません。
儲かるのに競合が増えると利益が減りますから。


【今後の予定】

当ブログの今後の予定ですが、次回から「ソロで行くワームホールの渡り方と儲け方」について書こうと思います。

当初、探検のすゝめシリーズの最後に「自分が体験したヌル単身生活」を予定していました。
同じことをしようと思い立った稀有な方の参考になるか、と思って半分くらい書いておりましたが。「ヌルで独り暮らししようと思う人なら自力で何とでもするだろう」と結論し、お蔵入りに致しました。

せっかくなので概要だけ書いておくと、
最初のアカウントを作って2週間、ハイセクでのミッションと採掘の日々に限界を感じる。
「ヌルは儲かる」というぼんやりとした情報をキャッチし、そこから2週間ほど拠点に適した星系を求めて各地のNPCヌルを渡り歩く。
拠点をシンジケート、V4-LOXのNPCステーションに決定。
ブラスター装備のコーモラントでアステロイドベルト・ラッティングに精を出す。
気まぐれで手を付けたレリックサイトが大当たりで探検に目覚める。
シンジケートとアウターリングを主な探検活動エリアとする。
副業としてPIに手を出す。
拠点付近を縄張りにしているプレイヤーのレトリビューションを罠にはめ、クソFitのインカーサスで幸運にもkillに成功。一部始終を見ていたV4-LOX住人に祝福され、異邦人から「mate」および「bro」に昇格。交流を持つようになる。
ベルトラッティング中にレアNPCドレッドノートが出現。ラッティング仕様のVNIで立ち向かい試行錯誤でタンクし続けられるオービット距離を見つけるも火力が足らず、隣人にヘルプ要請。二人で難儀しているところへ地元海賊フリートが飛来。二人の船が落とされた際に一人の海賊が暴言を吐き、もめる。
事件の直後、ヌルセク・ブラックアウト開始。
事件の終焉を待たずヌル撤退を決意。

以上を面白おかしく書いちゃうぞ!と思っていました。
参考にする人が世の中に一人くらいいるんじゃないかと。


それではまた次回。