2020年3月28日土曜日

探検のすゝめ〈上級編〉リミテッド・スリーパー・キャッシュ

スリーパーキャッシュはこれまでに紹介した探検サイトと比べて必須スキルが重くなります。これよりも低スキルで可能なヌル探検にするか迷いましたが、ハイセクでできるということで上級編では先にスリーパー・キャッシュを3回に分けて、今回は中でも攻略の基本となるリミテッド・スリーパー・キャッシュに焦点をあてて解説します。

リミテッド・スリーパー・キャッシュがこれまでの探検サイトと大きく違うのは多くのトラップが仕掛けられてあることと、受けるダメージにタンクできる耐久力、ハッキングに2種類のアナライザーを必要とすることです。
攻略手順が複雑で前情報なしに完全攻略することは難しいですから、初めて挑戦する場合は前もって攻略法を理解し、攻略しながらも手順を確認することをすすめます。

レッドハック(最高難度のハッキング)が多いのでアナライザーは二つともT2品を使う前提で解説していきます。


1サイト当たりの利益

一番気になるのが「いくら儲かるか」ですよね。
運が悪いと10Mに満たない程度ですが、多い時には40M以上で50Mを超えたこともあります。平均すると20Mから30Mといったところでしょうか。それに加えていくつかのBPCが手に入ります。数ミリオンかそれ以下の安価なものが多いですが、中には100M以上の利益をもたらすBPCもあるので一発当たれば大きいですね。
他のスリーパー・キャッシュと比べるとかなり利益が低いです。攻略は比較的簡単なのでこれぐらいの儲けでちょうど良いとも言えますが。

スリーパー・キャッシュで手に入るBPCの中でも高い部類に入るのが上の画像です。
材料を買って生産して最安値で売っても1つ100M以上の儲け、3Runsなので3個作れますから300M以上儲かります。「売れたら」ですが。
逆に材料代が売値より高いものも結構あります。生産するときは調べでからでないと大損する場合があるのでご注意を。


攻略手順

シールドタンクのヘロンを使う前提での攻略になります。アーマータンクのマグニートでも応用できますが、その他の探検用T1FGではタンクできないので今回の攻略法には向いていません。

リミテッド・スリーパー・キャッシュの特定に必要なスキャン強度は86以上(もう少し低くてもいいかも?スキャン強度83で特定できたような曖昧な記憶が)です。まずはこの条件を満たす装備でサイトを特定します。
スリーパー・キャッシュ系のサイトは発生する数がごく少ないですが、以前に紹介したプロービングのコツ(Youtubeへのリンク)を知らない人が多いのか、案外攻略されずに残っていることがあります。いつも通りの探検をしながらのんびりと探しましょう。

特定できたらステーションかストラクチャに入港して装備を換装(後述)するか、データアナライザーを装備している場合は直接サイトにワープしてもOKです。

サイトへワープするとデータアナライザーでハッキングできる箱がある場所に到着します。
箱をハッキング(レッドハック)します。
成功するとゲート(リフト)が出現します。
このハックは、1度目の失敗で2分間のタイマーが作動し、2回目のハックを失敗するか時間切れになるとサイトが消滅します。1度目のハックは時間をかけて慎重にしましょう。

成功したらゲートから下の画像の部屋に入ります。(入場できるのはFGサイズの船までです)

サイトの全景
ウインドウが邪魔で見えづらくてすみません。
水色で囲ってあるのが高額のお宝が入っているかもしれない箱です。ハッキングにはレリックアナライザーが必要です。ハッキングに失敗してもペナルティはありません。
はトラップの解除ができる箱です。ハッキングにはデータアナライザーを使います。中身は空です。
はプラズマチャンバーです。近づくと爆発します。
のビリビリしそうなガス雲と右上の黄色いモヤは中に入ると継続してダメージを受けます。

到着したらすぐにモバデポ(Mobile Depot)を展開します。失敗した時のために現在位置かモバデポのブックマークをとっておきます。
この時、換装せずに直接サイトへ来た場合は、モバデポが起動するまで待って換装し、不要な装備と持ち物をモバデポに預けておきます。

プラズマチャンバー(以下P)と画像中央の青丸をロックオンします。
Pをロックオンするのは距離を把握しやすくするためです。
Pは、移動速度が425m/sくらいなら7km、もっと速く移動していた場合は最大10kmの範囲に入ると爆発するようです。なるべく8km以内に近づかないようにしてください。シビアな操船になるのでアフターバーナーやマイクロワープドライブの使用は危険です。100m/sくらいの速度だとすれすれを通っても爆発しないという情報もありますが未検証です。

緑のガス雲に入らないように気を付けながら、Pから十分な距離をとって、中央の青丸をハックするのに必要十分な距離(データアナライザーⅡの射程は6000mなのでキープアットレンジで5500m以内におさまる範囲でPに近すぎない距離)まで近づいてハック(レッドハック)します。
成功すると左端の箱に近づけるようになります。


ハックに失敗した場合、左端の箱に近づこうとするとフォース・フィールド・ジェネレーターが起動して(失敗すると青箱が爆発するというパターンもあるらしいですが未確認。後述の推奨fitでタンクできます。)、球体のバリアのようなものが箱を包み込んでその中に入れなくなります。接触してもダメージは受けません。箱は爆発するまで何度でも挑戦できるらしいです。フォース・フィールド・ジェネレーターを破壊することでもバリアを解除できるらしいですが150hp/sで回復するため、それを上回る攻撃力が必要です。また、失敗してバリアが展開された状態でも、他の水色の箱はハック可能です。

水色の箱をハックするために、モバデポに戻ってデータアナライザーをレリックアナライザーに換装します。

以降の手順は好みの道順で水色の箱(失敗してもペナルティ無し)をハックして戦利品を回収していけばいいので、あとは黄色いモヤの中の箱について解説します。

まず右の青丸の箱ですが、ハック(レッドハック)に成功すると2~3分間モヤからダメージを受けなくなります。これはタンク装備無しで攻略するときに関係してきますが、今回の攻略法では必要ないので無視します。

モヤの中に入るとダメージを受けるので、入る前か、ダメージを受け始めてからシールドブースターをONにします。

箱に近づいてハックします。
この時レリックアナライザーを起動させますが、オートリピートさせたままだとキャパシタが空になるかもしれないので、すぐにオフにしてください。オフにしてもアナライザーの射程圏内にいる限りハッキングは継続できます。フィット・シミュレーターでキャパシタが安定している場合はオフにする必要はありません。
これでスキルとfitが十分であればシールドブースターの回復量とシールド自体の自動回復で耐久値が50%以上をキープしてタンクできると思います。もし30%を切るようでしたらワープでサイトから脱出してください。シールドの自動回復量は25%で最大になり、それを下回ると急速に低下していきます。「ビー!ビー!」という警告音が鳴るあたりが境目です。

時間無制限でタンクできなくても、タンク可能な時間内にハッキングしてモヤの外に出られると判断したら再挑戦できます。この場合は右の青箱をハックしたほうが良いです。アナライザーを換装しなおすのにタイムロスが出ますが1分ぐらいの猶予は稼げるはずです。右の青箱のハックを失敗するとダメージを受けますが十分タンクできます。
再挑戦する場合は、いったんシールドとキャパシタを回復させてサイトへ戻ります。
この時、プローブスキャナウインドウからサイトが消えているかもしれませんが、サイトはしばらくは残っているので、先にとっておいたブックマークにワープすればゲートまで戻れます。

攻略は以上です。
文章だけでは分かりづらいと思います。下の動画を以上の手順を確認しながら見てください。注意点ですが、動画では換装の必要がないfitで攻略しています。ややこしくてごめんなさい。これはモバデポを使って換装する手順を省いただけで、あとは同じなので参考にはなると思います。

攻略動画


通常探検用fit
通常の探検サイトを回りながらリミテッド・スリーパー攻略も視野に入れた参考fitです。
スキャン強度が足りていない場合は、スキルを上げるかスキャン強度を上げるリグをT2品に変えます。
プローブが16個になっています。これはプローブを射出した時に「予備弾が自動でリロードされて楽」というだけで、コストを抑えたいかプローブ回収後に手動でリロードするのが面倒でなければ8つでOKです。

攻略推奨fit
この構成をフィットシミュレーターで見た時に、装備不可になっていたり、画像のようにデータアナライザーをオフにしてシールドブースターがオンの状態でキャパシタが安定していない場合、スキルが不足しています。
バリア発生を阻止するまでがこのfitで、その後データアナライザーⅡをレリックアナライザーⅡと交換します。

換装する必要がないfit
 モバデポを持ち込んで換装する手間が省けますが、キャパシタ関連のスキルが足りていないと電池切れになります。画像のようにアナライザーをオフ、シールドブースターをオンにした状態でキャパシタが安定している必要があります。
キャパシタの充電量はシールドのリチャージ量に似ていて、残量が25%でピークになります。
キャパシタがピークに近いところで安定している場合、アナライザーを1サイクル起動しただけで電池切れになるかもしれません。そういう時は念のため通常の探検サイトで試しておきましょう。


シビアな操船を簡単にする小技

このゲームで密集した障害物の間をすり抜ける操船は難しいと思います。
宇宙空間をダブルクリックすると進行方向を指定できますが微調整には向いていません。
矢印キーで微調整ができますが使用感が独特すぎて咄嗟の方向転換がしづらいです。
もっと確実なやり方があります。
ショートカットのアプローチを使います。
キーはデフォルトで「Q」に割り当てられていると思います。
使い方は、「Q」を押した状態にすると上の画像のようになります。この状態で水平方向と移動距離を調節しクリックします。すると次の画像のように上下の角度を指定できるので、調節してクリックします。
これで指定の位置まで船が進みます。

これはスピードコントロールのやり方です。
画像のスピードメーターにカーソルを重ねると指定できる速度が表示されます。
希望の速度が表示されるところにカーソルを合わせてクリックすると速度の上限が指定できます。
右側の「+」をクリックすると解除され、最高速度に加速し始めます。
注意として、止まった状態で「+」をクリックすると船が向いている方へ直進し始めるので、動くとヤバイ時は気を付けましょう。
「-」をクリックすると船が停止します。
Control+スペース同時押しでも船を停止させることができます。

以上の操船は最上位のスリーパー・キャッシュでも役立つので覚えておいてください。

次回はスタンダード・スリーパー・キャッシュの攻略を解説します。

2020年3月25日水曜日

探検のすゝめ〈中級編〉ゴーストサイト攻略

探検の中級とは何か?
そこそこ探検サイトの攻略に慣れて、スキルトレーニングもそこそこで可能なやつとは。

ローセク?そこは探検屋にとって魅力の少ない場所。
ハイセクサイトより1サイトあたりの収穫が増えます。過疎地が多いこともあってサイトが手つかずのまま大量発生しているシステムがかなりあります。その点は条件が良いですが、経験が浅いうちはゲートキャンプをかいくぐるのも難しく、ばらまかれるコンバットプローブに怯えながらチマチマとサイトをつまみ食いすることになりそうです。船をロストすることも考えると、気楽にハイセクで探検サイトを回したほうが収入が多いかもしれません。
ワープ妨害フィールドでバブられる危険があるとはいえ、ローセクを行き来できる練度なら、むしろヌルのほうが安全に探検できますし時給も桁違いです。探検目的でローセクはあまりおすすめできません。しかしながら、ヌルの敷居は中級にするほど低くはないような。

ということで今回はハイセクのCovert Research Facility(以下ゴーストサイト)に手を出してみましょう。

2021.8.13追記
現在のローセクは無人のエリアが多数あります。
かつてゲートキャンプが盛んだったハイセクに隣接したローセクシステムの危険度も、プレイヤーのレベルも大きく下がりました。
プレイヤー船の撃墜数が少ない、あるいは無いシステムから侵入すれば簡単にローセク入りすることができます。
記事を書いた時にはありませんでしたが、良い感じの額になるアイテムがデータサイトに追加されました。ゲームに慣れて技術や知識がそこそこ身についたなら、危険度に対して十分な収穫が期待できます。


ハッキングの難度

ハッキングのミニゲームで最終的に破壊するコアの色には緑、黄、赤とあり、緑は簡単、イエローハックと呼ばれる黄は中難度、レッドハックと呼ばれる赤は最高難度になります。
ハッキング難度はシステム(星系)のSS(セキュリティ・ステータス)と関係しているようで、ゴーズトサイトのハッキング難度は同システムに発生する他のLv3データサイトと同等です。ハイセクでは緑しか出ないと思われます。
通常のLv3データサイトを簡単に攻略できるなら問題なさそうだし、一回のハックで平均20Mくらいの品が手に入るので初級からのステップアップにはちょうど良いように思いますがいかがでしょうか。

※ハッキング難度についての関連記事「どうでもいいはなし(ストラクチャ・ハッキング


スキルについて

ゴーストサイトはLv3のデータサイトですが、特定には通常のデータサイトよりも少し高いスキャン強度が必要(のはず)なので、スキャン系スキルがオールLv3で足りない場合はフリゲートのスキルを4に、それでも足りない場合は5にするかAstrometricsを4、あるいはSOE製のプローブを使うようにしましょう。
※ヘロンに乗ったアルファキャラクターでノーマルプローブを使って特定できたので、スキャン系スキルがオール3あれば問題なく特定できます。

また、攻略にはハッキングの失敗は厳禁で、ハッキングスピードも重要になりますから、Hacking(データアナライザー強化)のスキルもLv4あったほうが無難です。
トレーニングに時間がかかるので後回しにしたいところですが、可能ならLv5にしてデータアナライザーⅡを使えば攻略はかなり楽になります。
また、サイト攻略にもたついた場合、数秒の差が生死にかかわるので、船の最高速度や旋回速度などの操船にかかわるスキルも高い方が良いでしょう。


必要な船

ヘロン推奨ですがハッキング強化のシップボーナスがある探索艦なら問題ありません。
失敗した時の損失を抑えるためにコルベットを使うという手もあります。
コルベットはスロット不足でカーゴスキャナーをのせる余裕がないのでここでは割愛しますが、カーゴスキャナー無しで攻略する場合は箱の名前に注目してください。4つ5つの箱のうち名前の違う箱が1つあります。それに最高額の品が詰まっている可能性が高いので狙ってください。
※仕様変更により4つだったハッキングコンテナが5つになりました。詳細は記事の最後に追記してあります。
ゴーストサイトは数が少ないので、通常の探検fitで探検しつつゴーストサイトを発見したら近場のステーションかストラクチャにドックインするかMobile Depotを使って、あらかじめ船に積んでおいた専用の装備に換装するのが効率よしです。
下は参考fitになります。


カーゴスキャナーはハッキングする前に中身を確認するのに必要です。
3つ積んであるのはなるべく短時間で確認作業を済ませるためです。
1つでも問題ありませんが、低価格で手に入るし複数積んでおいたほうが攻略に余裕が出ます。
ハッキングに失敗すると即死なので、サイトへワープする前にドックインして不要なモジュールをすべて外し、船に積んであるものと合わせてアイテムハンガーに預けておきます。リグは外すと破壊されるのでそのままに。
船を失う危険が伴うためコストを抑えた必要十分なfitの船で挑戦しましょう。


トラップについて

ドックインして着替えがすんだら即ドックアウト。
直ちにサイトへワープといきたいところですが、先客がいないかチェックしましょう。

ゴーストサイトは船がサイト内に到着するとへ向ってワープ態勢に入るとポップアップメッセージが出て、同時に隠しタイマーが作動します。時間切れになるとサイトが爆破されます。
時間は具体的にはわかりません。大雑把な表現ですが、そこそこのハッキングスピードで1~3回のハッキングができる程度の時間の幅でランダムに決定されるようです。
複数の船で同時にサイトへ入ると制限時間が延びるといわれていますが、侵入のタイミングがずれた時にどうなるか不明です。
なので、先客がいた場合はすでにタイマーは作動しており、最悪のケースだと自分がサイトに入った瞬間時間切れとなって船は破壊されます。

2024.3.10訂正
タイマーが作動するのはワープ開始した時ではなく、サイト内に到着した時です。

慎重にいくなら、ゲートからシステムにジャンプインした時に同業者がいないかDスキャンでチェック、プロービング中にもDスキャンで周囲に船がいるか、自分以外のプローブが展開されていないかをチェックする癖をつけておき、ゴーストサイト発見後に中に誰かいないか確認し(Dスキャンに船が映った場合、範囲を5度に絞ってサイトを直接スキャン)、着替え終わってサイトへワープする前にもう一度Dスキャンします。やりずぎ?

サイト内が無人であることが確定しても100%安全ではありません。こちらがサイトを特定する前に同業者が攻略して脱出済みのパターンもあります。システムにインした直後やプロービング中に同業者とすれ違っていたら、その可能性が無きにしもあらず。その疑いが強い場合はあきらめるか、サイトへ侵入する前に1,2分待ってみるという選択肢も持っておきましょう。

トラップが二種類あります。

一つは先に述べたタイマーで、時間切れになるとNPCがサイトに飛んできてサイト内のハッキングコンテナを爆破(ダメージあり)します。T1FGは即死。たとえその爆破に耐えうる船だったとしても、素早くロックオンされワープ妨害と高火力の攻撃を叩き込まれるので。それをタンクできるfitの巡洋艦以上の船でないと同じ結果になります。
※NPCはこちらが攻撃しなくてもしばらくするとどこかへ飛んでいくので武器を装備する必要はありません。

もう1つはハッキングの失敗でトリガーされます。ハッキングを中断するか失敗すると箱が爆発しT1FGは即死です。(未確認ですが、ハイセクのゴーストサイトの場合、爆発のダメージはEHPで6000ダメージ、確かエクスプローシブ属性だったと思います。これを上回るEHPでFitできればT1FGでも1度の爆発はタンク可能です。)

ハッキング中にNPCが飛んでくるとワープして脱出したいところですが、船がワープに入るとターゲットのロックが外れてハッキングが中断されるので箱が爆発します。この場合は背水の陣でハッキングに全力を注ぎましょう。
ハックに成功したら戦利品の回収はあきらめて即脱出です。


攻略手順

覚悟を決めたらワープ。
サイト内には4つ5つの箱があり、多くの場合1つの箱に高額の品が詰まっているので、素早く4つ5つの箱をロックオンしてカーゴスキャンで中身を確認します。
マイクロワープドライブを起動して最高額の箱に接近し、ハックして中身を手に入れたら即脱出します。
一つ目のハッキングが短時間で成功しても2つ目に手を出すのはおすすめしません。
これは私が体験したことですが、通常ならNPCがオバービューに映ってからサイトを爆破および発砲までに時間差があります。慣れたプレイヤーならフリゲートで脱出できる猶予がありますが、2箱目のハックに成功して中身を回収している時にラグが発生していて、オーバービューにNPCが映った瞬間サイトが爆発することがありました。一番の死因は油断ですね。
そんなこともあったりでおすすめはしませんが、それでも挑戦したい方は例えば下記のような時間短縮の工夫をしましょう。

初動が重要になります。全ての箱をロックオンしながら高額の品が詰まっているであろう箱にまっしぐらに接近します。ハッキングを始める前に残り3つ4つの箱に対し3つのカーゴスキャナーをそれぞれ起動させてハッキングしながら中身を確認、スピードハックがキマったら3つ4つのうち一番高い箱にアタックです。
ここまでシビアにやる必要はないかもしれませんが、複雑な操作をやってのけるのカッコイイということで参考までに。

2020/3/30追記
一秒でも時間を稼ぎたい場合は、サイトに最も近い天体などにワープします。
サイトに向かってアライン(軸合わせ)して即ワープできる状態になってからサイトへワープするとタイムロスを少なくできます。
また、Covert Ops Cloaking Deviceを使ってクロークした状態でサイトにワープすると、クロークを解除するまでタイマーは作動しません。


失敗した時のために

失敗すると突然船が破壊されるのであせりますが、放心状態でそのまま浮いているとPodまで破壊される可能性があります。NPCはPodKillしないでしょうがサイトを爆破するので、そうなる前にどこでもいいので急いでワープしましょう。
損失を抑える手段として、脱出のワープ中にゴーストサイトのブックマークを取っておき、サイトが消失したのを確認してからコルベットで残骸を回収しにもどります。
2箱目に手を出してハッキングを失敗しそうになった時は、カーゴの中身を外へ放り出しておくとロスト無しで後から回収できます。


下の動画で実際の攻略を見て参考にしてください。堅実なやり方で攻略しています。残念ながら失敗した時の映像はありません。確証はありませんが、1ハックのみであればハッキング時間はこの3倍くらいかかっても大丈夫だと思います。
※動画は仕様変更以前のものです。現バージョンのゴーストサイトは下の追記にあります。

ゴーストサイト攻略解説



ピンポイントDスキャンのやり方
Dスキャンに船が映った場合、ピンポイントで「サイト内にいるのかいないのか」を探る方法です。ローセク、ヌルセク、ワームホールでは特に重要になるので習得しておきましょう。

Dスキャンでの索敵について、「ガリスタスハントイベント」用に撮影したものも追加しておきます。記事「ガリスタスハントのやり方と楽しみ方

ミステリアスポッドを探せ


2021.4.26追記
最近、ゴーストサイトに仕様変更がありました。
まだハイセクとローセクでしか確認していませんが、ハッキング缶が1つ追加されて全部で5つになりました。
実装直後は追加されたコンテナに何も入っていませんでしたが後日修正され、下の画像のアイテムがドロップするようになりました。
100%ドロップするかは不明です。
ヌルやWHのゴーストサイトがどうなっているか分かりません。
ハイセクやローセクと違いがあるのか、その他の情報も含めて実際に攻略された方がいらっしゃいましたらご連絡いただけたらと思います。
動画は実装された直後に撮影したものです。追加されたコンテナには何も入っていません。



2021.5.8追記
ゴーストサイト攻略の追加情報です。
新たに設置されたコンテナはNPCスポーンで爆破されないことが分かりました。
スキャナーウインドウからサイトが消えてもしばらく残っているようです。
これを踏まえた攻略方法を撮影したので下に載せておきます。
あと、これは何となくですが、NPCスポーンまでのタイマーが長くなっているように思います。
タイマーが最短でもコンテナを2つハックするのに十分な時間があるような?
ハッキリそうだと言えるほど攻略していないので「そんな気がする」くらいの感じです。

     ハイセク(アステロ)             ローセク(ヘロン)
 



コンバットサイトとして表示されるゴーストサイトについて
コメントで、かにたまさんからご質問いただいた「コンバットサイトとして表示されるゴーストサイト」についてです。
かにたまさんとご友人から実際に撮影した動画等の情報を提供してもらいまして、チェックしてみたのですが、表示はレベル1コンバットサイトで名前と中身はごく普通のゴーストサイトでした。
バグか?と思いつつも仕様のような気もするしで、よく分かりませんでした。
で、結論は「仕様」ということになりました。
ネット検索で引っかかった一番古い情報はこれです。
https://www.reddit.com/r/Eve/comments/4pajtd/ghost_sites_combat_signatures/
少なくともこの投稿があった2016年6月22日までに、ヌルセクのドローンリージョン(NPCがローグドローンの地域)では、ゴーストサイトはレベル1のコンバットサイトとして表示されていたようです。
私も現地でサイトを探してみましたが、ゴーストサイトは全てレベル1コンバットサイトでした。
Youtubeに投稿されている動画でも、ドローンリージョンのゴーストサイトは全てレベル1コンバットサイトになっています。
※ゴーストサイトが実装された2013年11月のルビコン・アップデートの時点で、ゴーストサイトはアノマリーのコンバットサイトだったようです。
ドローンリージョンのゴーストサイトでは「コンバットサイトとして表示される」が未だ継承されていて、こちらの方がオリジナルの設定に近いみたいです。

次回からはいよいよ探検のすゝめ〈上級編〉に入ります。
3つのスリーパー・キャッシュ・サイトとヌル探検を何回かに分けて解説していくつもりです。

2020年3月22日日曜日

探検のすゝめ〈初級編〉

初級編ということでちゃっちゃと進行します。
内容はプロービングとハッキングのコツです。

ベテランプレイヤーにとっては当たり前。だがしかし、チュートリアルで教えてくれることもないので初心者は知らない。やり方は簡単だけど知らないと何倍も時間がかかる、そんなお得なここだけの話しを暴露します。

まずは
B-OSP EVEONLINE WIKIのプローブの使い方ハッキング
EVE Online Japan Wikiのプロービングハッキング
以上の記事を一通り読んでください。
下の動画を見た後でチェックしても問題ないと思いますが上の記事の内容を十分に理解しておく必要があります。

*注意点として、内容が現在のゲームの仕様と異なる箇所があるかもしれません。この2つのウィキは現在も更新中の数少ない日本語Wikiです。どちらもおそらくほぼお一人で膨大な記事を管理されていると思いますので、すべてが最新に更新することは不可能です。その点を踏まえてありがたく拝読してください。

プロービングとハッキングのコツ [初級探検実践解説]

いかがでしたか?
通常の探検サイトは慣れてしまえば短時間で攻略できるので、始めたばかりの初心者でも手が出しやすく、高収入が得られるのではないでしょうか。
【2020/6/6追記】動画内で何度も「サイトは天体から4AU以内」といっていますが例外があるようです。特にスリーパーキャッシュ(一部のワームホールも?)は天体から遠い位置に発生しやすく、未確認ですが最大で8AU離れていることもあるようです。
気のせいかもしれませんが、シグネチャの数が10以上あるようなシステムで、天体から極端に離れた位置に発生しやすい印象があります。
スキャン開始時のプローブサイズは、動画内で解説している「最大から二段階落とした8AU」であればスキャンに引っかかるので問題ないと思います。


探してもサイトが見つからないときは?

サイトがなかなか見つからない場合は行ったことがない場所へ足を延ばしてみることをオススメします。商都付近の人の行き来が激しいエリアでは発生したサイトもすぐに攻略される傾向があります。
サイトが発生する具体的な仕組みはわかっていないようですが、攻略されたサイトはすぐに宇宙のどこか別のシステムに生成される(同じサイトかは不明)らしいので、ハイセクの過疎地にまとまった数が発生していることもよくあります。
何日もかけて全てのハイセクをめぐってみるのも面白いかもしれません。いろんな人がいろんな所でいろんな事をやっていて、多くの発見があると思います。
何かのきっかけで友達になったり、ベテランプレイヤーが助言をくれることもあるかもしれません。


探検上級者を目指すときのスキルトレーニングプラン

これが現在の私のスキャニング系スキルです。


「偉そうなことを言うわりに、お前のスキル低くね?」って思いました?実はこれだけあれば十分なのです。
プロービングで特定するのが一番難しいのはLv5のスリーパーキャッシュ(Superior Sleeper Chache)です。たぶん。
特定に必要なスキャン強度は104以上なので、スキャン強度を上げるAstrometrics Lv4とAstrometrics Rengfinding Lv3、カルダリフリゲートLv5になっていれば10Misk程度のfitのヘロンで特定可能です。インプラントや高額の装備は必要ありません。
※ヘロンに限らず他のT1探索艦(マグニート、イミュカス、プローブ)でも同様です。

初級編としては、Lv3までの探検サイトが特定できるなら、これらのスキルはとりあえず置いておいてArchaeology(レリックアナライザー強化)とHacking(データアナライザー強化)を優先してLv5にし、T2アナライザーを使えるようにしましょう。
トレーニング期間は長めですが、それだけの価値があります。
ハッキングスピードを劇的に短縮できるしハイレベルの探検サイトには必須になるので、なるべく早くとっておいたほうが良いです。
プロービング系スキルは必要なところまで。ハッキング系は最優先で。

また、これらに合わせてCPUやパワーグリット、キャパシタなど船のfitに関係してくるスキルや、シールドやアーマーなどの防御系、飛行速度や旋回速度などの操船系など船自体の性能を向上させるものを少しずつ上げていきましょう。ドローンのスキルも重要です。
これらのスキル群はかなりボリュームがあって地味なものが多いですが、これらのスキルレベルが足りていないと上位のサイト攻略が難しくなります。
探検以外の分野にも役立つスキルなので、まずは直近で役立つものはすべてLv3にするくらいの気持ちで、それからLv4、次にはLv5、とコツコツと積み上げていきましょう。
何を優先するかはWiki等で調べながら考えてみてください。

プローブスキャン時間を短縮するAstrometrics Acquisitionはレベルを上げても恩恵はあまりありません。Lv5になっても短縮できる時間がわずかだからです。より早くプロービング作業をすませたい場合、プレイヤースキルを磨くほうが手っ取り早く、かつ効果的です。
Lv3か4あたりで止めておいて他にトレーニングするスキルがなくなってからLv5に上げましょう。


次回は探検のすゝめ〈中級編〉です。
と、考えていたのですが、探検で中級相当って何があるのか思いつかない。
必要なスキルトレーニングに〇ヵ月かかるものか、あるいはプレイヤースキルが要求される危険があぶない系しかないような。

2020年3月18日水曜日

探検のすゝめ〈序章〉

探検しましょう。スキャナープローブを使って発見するアレです。
Data Site(データサイト)とRelic Site(遺物サイト)です。
Nullならまだしもハイセクでは儲からないと思われがちなやつ。


探検をすすめる理由

・必須のスキルトレーニングが短期間で終わる
・低リスク
・初期投資に対して利益が大きい
・探検でつちかったノウハウはゲーム内の様々な分野で役に立つ


必須のスキルトレーニング

Scanning系のスキルはAstrometric Acquisition以外を各Lv3、使用する探検用のフリゲートもLv3(将来的にハイセクで高難度の探検サイト攻略を視野に入れるならカルダリを推します)、コアプローブランチャー、データアナライザー、レリックアナライザー等のモジュールを装備するのに必要なスキル。(参考:B-OSP EVEONLINE WIKI 探検の基本装備とスキル)
とりあえずこれだけあれば船のfitを工夫することでLv3までの通常の探検サイトはプローブで特定できると思います。
もしかしたらスキャン系スキルがオールLv3では、Lv3のサイトが何度スキャンしても特定できないかもしれません。ただこれには裏技のような方法があって、それを使えば特定できる(未確認)はずです。やり方については後の記事で解説します。


低リスクで実行できる

ハイセクで通常の探検サイトにNPCはいません。
Lv1セキュリティーミッションより安全です。

ただし、一度だけレリックサイトにダマヴィク3隻がワープしてきたことがあります。トリグラビアンが侵攻していない通常のハイセクシステムでした。バグかもしれないし仕様かもしれません。
※現在の仕様では、サンシャインカージョン地帯以外で通常のデータ・レリックサイトにNPCが飛び込んでくることは無いと思います。
NewEdenで安全なのはステーションの中だけ、というのを常に意識しておいてください。

もう一つ注意点を。名前に「Covert Research Facility」を含むレベル3のデーターサイト(ゴーストサイト)には入らないようにしてください。うっかりサイトに入ってしまったら即脱出してください。初見殺しのトラップがあります。
※詳細は当ブログのゴーストサイトについての記事を読んでください。


探検をするための船と金額

なるべく安いfitを組んだ例が下の画像です。参考にしてください。
イベントでT1FGの値段が高騰しているため通常より高めになっています。Jita価格で時価約1.35m。平均的な相場だと1m前後で一式買えると思います。


[Heron]

Type-D Restrained Nanofiber Structure x2

Data Analyzer I
Relic Analyzer I
Scan Rangefinding Array I x2
5MN Cold-Gas Enduring Microwarpdrive

Core Probe Launcher I  (Core Scanner Probe I x8)

Small Gravity Capacitor Upgrade I x2


以上の投資でいくら儲かるのか?
サイトがどれくらい沸いているかにもよりますが、私の場合はLv3までの通常の探検サイトのみだと時給30M(ミリオン)くらいです。
慣れないうちはもっと少ないですが、1サイトあたり1mから5mくらいの利益が期待できます(たぶん)。
投資に対して利益が大きいといえますよね?そうでもないですか?
「まず手始めに」の段階なのでこれくらいが妥当と思ってください。


探検でつちかわれるノウハウ

ハイセクの低レベル探検サイトを回っている段階で得られるノウハウは少ないですが、ゴーストサイトやスリーパーキャッシュなどの練度を要するサイト、探検サイトで時間当たり最高額の収入が見込めるヌルセクまで活動域を広げていくと、ゲーム内のほぼすべての分野に役立つノウハウが身につきます。(身につけないと死ぬとも)
ヌルセクに入るにはゲートキャンプが頻発するシステムを通過するか、ワームホール経由か、あるいは最近実装されたニードルジャックフィラメントでジャンプしてみるとか、いずれにしても自分を殺そうとするプレイヤーから逃げなけばなりません。この回避術、事前に危機を察知する情報力は、PVP初心者の私が言うのもなんですが、将来プレイスタイルがPVPに移行した時にも大いに役立ちます。
回避術は裏を返せば獲物を捕まえるノウハウに、情報力は索敵や敵戦力の分析能力に。私の知る限り、PVP上級者ほど逃げるのがうまいです。
「ヌルセクみたいな物騒なとこ行かねぇよ」と思われるかもしれませんが、そこそこヌルセクの渡り方が身につくと気軽に行き来できるようになりますし、地方にもよりますが、レリックなら1サイトあたり20から50M、大当たりの場合はたった1回のハッキングで90M程度の収入があるので、リスクを承知の上でハイリターンを取りに行く面白さがあります。


序章なので手短に終わるつもりでしたが、思っていたより長くなりました。
探検に興味を持ちましたか?
次回からは動画での実践込みでいきます。細かく文字で説明するより動画のほうが手っ取り早くてわかりやすいですよね。

2020年3月17日火曜日

はじめに

当ブログでは、EVE Onlineを始めてある程度操作に慣れてきた初心者に対して、現時点(2020年3月)でプレイ歴1年程度の私がソロで可能な金策について紹介していきます。

具体的には、SOEのエピックアークを攻略した、あるいは攻略できる練度で、オメガアカウントのソロプレイヤーが対象です。これらが何のことか分からない場合は日本語WIKI(B-OSP EVEONLINE WIKIEVE Online Japan Wiki)等で調べてください。


あなたの感覚で「儲かった」になるのはいくら?

人によって「儲かった」の額にかなりの差があります。始めたばかりのプレイヤーにとって10M(ミリオン)iskは大金ですが、Null領持ちの大手アライアンスに所属するベテランプレイヤーの中には100Miskを小銭感覚でつかう方も多く存在します。おそらく最高額の金策コンテンツはワームホールスペースにあり、C5、C6に金策拠点を持つワームホーラーの時給は1B(ビリオン)isk以上です。ヤバイっすね。


じゃあハイセクは?

ハイセクの金策でよくあげられるのがLv4セキュリティミッション(以下L4)と採掘です。ですが私の基準ではこれらは「儲からない」になります。金策目的で実行するのはお勧めしません。
誤解されると困るので捕捉しますが、L4と採掘プレイを否定しているわけではありません。私はカルダリネイビーのスタンディングがカンストするまでL4を回しましたし、バーナーミッションも対FGのものは少なくともそれぞれ5回以上はこなしました。飽きるまではそれなりに楽しいです。採掘もはまれば楽しいプレイスタイルでしょう。実際にハイセク採掘をたしなむプレイヤーも多く存在します。「好きでもないけど金策のためにしかたなく」はやめたほうが良いという意味です。

ならば私にとってハイセクで「儲かった」はいくらなのか?
私の基準では1アカウントでソロプレイの場合、平均時給100Misk以上なら儲かるコンテンツです。
これを聞いて「まぁ、そんなもんだろうな」と「本当にそんなに儲かるの?」の二つに感想が分かれると思います。当ブログは後者にとっては参考になる内容にしますので期待してください。

これを書いている時点ではまだ何もありませんが、始めたばかりの初心者でもソロで実行可能なそこそこ儲かる金策手段から始めて、なるべく順を追って時給100Misk以上の儲け話しまで提案していこうと思いますので、気になる方は気長にお待ちください。