2022年6月30日木曜日

ソロPVP講座(メタモジュール

「めっちゃ素敵ですねってフランス語に翻訳して」
って言っちゃうタイプのスタンド使い?


船に装備するモジュールにはメタレベルがあり、高レベルになるほど高性能になる傾向があります。
今回注目するメタモジュールとは「メタMOD」や「メタ品」と呼ばれるメタレベル1~4のモジュールです。
ここでの「メタ」は「より高性能」くらいの意味合いで、「メタモジュール」は「メタレベル0を強化した一段上のモジュール」と考えてください。

メタレベル0
プレイヤーが製造できるTech1(T1)モジュール。
安価ではあるが性能が低いためソロPVPで使用される物は少ない。
主にTech2モジュール製造の材料として消費される。

メタレベル1~4
NPCからドロップする強化されたTech1モジュール。
プレイヤーは製造できない(一部例外あり)が入手が容易なため安価なものが多い。
ドロップ率が低く需要が高い物はTech2(T2)より高額になる。

メタレベル5
Tech2モジュール。メタ0の改良品。プレイヤーが製造できる。
メタ0と比べると極端に高価だが、それでも性能に対して手頃な価格で入手できる。
PVPだけでなくあらゆる船のFitを考える時の基準になる。

これ以上のメタレベルになると高額になりすぎるため、短期間で撃墜される可能性が高いソロPVPではメタレベル1~5を用いてFitを組むのが基本となります。


【メタ品とT2の性能差と使い勝手】

メタ品よりもT2の方が高性能ですが、全てにおいてT2が優れていると言ってしまうと問題があるくらいに色々な要素が絡んできます。
ここでは例としてマイクロワープドライブ(MWD)を見てみます。
画像にはメタ品が3種類あり、最大速度ボーナスはどれも505%になっています。
この3つには「起動時のキャパシタ消費量軽減」「キャパシタ容量とSigへのペナルティ軽減」「CPUとパワーグリッドへの負荷軽減」とそれぞれに特徴のある優れた点があります。
対してT2の最大速度ボーナスは510%なので、このMODを装備する目的である「最大速度を上げる」において高性能になっていますが、それ以外は全てメタ品と同等か悪化しています。(キャパシタ容量へのペナルティは低め)

MWDで得られる最大速度ボーナスは数値通りではなく、スキルによる増加に加えて質量も影響するためメタ品とT2の速度差は多少ぶれますが、その差はおおよそ1%です。
T2MWDはメタ品→T2で向上する速度に比べてFitや使用時のデメリットが大きすぎるため、PVPにおいてのみならず採用されることはまずないモジュールです。

ここまで極端にメタ品に軍配が上がるモジュールは他に無いように思いますが、すべてT2でPVPFitを組もうとするとどこかが破綻したFitになりがちなので、特にT1のフリゲートや駆逐艦でPVPFitを組む際はFit全体のバランスを見てメタ品の使用を検討してみましょう。

小型艦でのPVPで使用頻度の高いメタ品は以下です。
一番下の列はT2より高額であることが多いメタモジュールです。
※各サイズのAnciliary Armor Repairer(補助アーマーリペアラー)とAncillary Shield Booster(補助シールドブースター)はデータサイトからドロップするBPCを用いてプレイヤーによって製造されます。


【T2の採用率が高いモジュール】

タレットやランチャーなどの与ダメージに関わるモジュールはT2が基本になります。
強力なT2弾をメタ品では使用できないのが主な理由です。
海軍弾使用時であればメタレベル4はT2と遜色のない性能ですが、火力を上げる上位スキルが最大になるとT2モジュールとの差は無視できない大きさになります。
それでもメタ品はCPUやパワーグリッドへの負荷が軽いため、検討する価値は常にあります。
モジュールではありませんが、ドローンも主にT2を使用します。
ドローンにはメタレベル1~4がないので当然ではありますが、実質メタ品であろうIntegrated(統合型)は攻撃属性が2属性に分散しています。それが有効になる状況以外では全てのスペックでT2と同等か劣っているので、採用されることは少ないです。
なぜか統合型のホブゴブリンとウォーリアだけはオービット時の速度がT2より優れていますが、トラッキングが各T2より低いため逆に攻撃が外れやすくなっている可能性があります。(未検証)


【メタモジュールを使わずにFitを完成させるのは難しい】

メタモジュールは性能面でT2に劣るものの、Fit次第でT2より有効になるものが少なくありません。必要十分なスペックを見極めてメタ品を積極的に採用することで、安価でありながらT2フル装備よりむしろ強いFitが可能になります。

半年前だったか秀逸なFitを見かけまして、良い機会なので載せておきます。
多分日本人プレイヤーだと思います。このFitは見たことがなかったのでオリジナルなのかもしれない。トリスタンはFitのバリエーションが豊富なので分からないですけど、私が知らなかっただけで定番Fitの1つであってもおかしくないくらい高水準の完成度。
高タンクでDPSも高め、接近戦が強いだけでなくカイト艦も捕まえられる。乗りこなすのは難しいけど乗って楽しいトリスタンのFitだと思いました。これといった隙がない汎用性の高い構成でありながら軍艦や海賊艦も狩れるポテンシャルを持っています。
このトリスタンを落とすのは容易ではないですよ。

----------------------------------------------------------------------
金策としてのPVP
『ソロPVP講座』はソロPVPをする際に最低限必要な知識や技術について書くのが手一杯で、ブログのタイトルにある「金策指南」を扱う余裕はありません。
しかしながら、PVPで儲ける方法は誰でも思いつく程度のものでもいくらでもあるので、書く意味がないと思います。
例をあげると、ワームホール空間であれば大手のワームホーラーの拠点になっているC5システムでストラクチャを撃ちながら「Knock! Knock!」とローカルチャットに書き込むだけで1Killあたり1B以上のドロップを期待できる船がいくらでも出てくるし、ヌルで数百ミリオンくらい貯まっているESSで銀行強盗しながら飛んで来る船からのドロップを追加収入にすればボチボチの収穫が見込めます。
もちろん強くないと無理ですよ。
弱くてもできるものもありますが、今度は頭脳が強くないとできない。
要するに何らかの能力が極めて高くないと難しいということです。
当ブログで私ができないことは書けませんので、ご了承ください。

2022年6月26日日曜日

ソロPVP講座(ロケットと手動操船

はじめに「魂を込めずに撃ったロケットは相手に届かない」と言っておきます。


【あなたのロケットはあの人に届きますか?】

ロケットが何km先まで飛ぶかは弾自体の性能とスキル、シップボーナス、コンバットブースターやインプラント、モージュール、リグで決定されます。(ワームホール空間やイベントサイト等の環境効果にも影響するものがあります)
これらの他に飛距離が変化する条件はないため、ターゲットが十分に近い場合はロケットが届き、逆に飛距離よりも遠いターゲットには届きません。よって遠い相手に当てるためには近づく必要があります。と考えていると、あなたのロケットは届かないことがあります。

初恋のあの子に想いを伝えるべく勢いにまかせてアタックするも無残に玉砕した経験をお持ちであれば、正々堂々としたアプローチが最善手とは限らない事を理解されていると思いますが、届けるものがロケットである場合はより一層、鼻息荒く正面から迫ると逆効果になったりします。快くロケットを受け止めてくれるプレイヤーは少ないと言っていいでしょう。時と場合によっては時間をかけて、つまり弾着までの時間を利用することで届くロケットもあります。
ロケットを含むミサイル系は発砲と同時に即弾着するタレットと違いヒットするまで時間がかかるわけですが、これを長所として活用できるかどうかが腕の見せ所になります。


まずロケットを使用する際の要点をいくつか見ていきましょう。

1)ロケットの飛距離は一定か?

これはゲーム内に情報がないため、知っている人は思いのほか少ないかもしれません。
ロケット(ミサイル系)の飛距離は確率で決定されます。

フルスキル時のケストレルにおいてロケットの飛距離は下の様になっていますが、これは平均の飛距離です。
13km:レイジ弾
15km:ノーマル&派閥弾
23km:ジャベリン弾
が、正確には、
12.7km(98.9%の確率で12.6km、1.09%nの確率で16.8km):レイジ弾
15.2km(99.1%の確率で15.1km、0.901%nの確率で20.2km):ノーマル&派閥弾
22.8km(99.4%の確率で22.7km、0.605%nの確率で30.3km):ジャベリン弾
この数値はPyfa(v2.43.0)を元にしています。
画像の様にPyfaでランチャーに弾をセットした状態で飛距離にカーソルを合わせると表示されます。
ケストレルのシップボーナスが適用されたジャベリン弾の場合、弾速7594m/s × 飛行時間3秒 = 22.782km が基本飛距離となり、稀に1秒分長い30.376kmまで飛びます。この平均飛距離が22.8kmです。

また例外として、通信遅延やTiDiが発生している場合、最大飛距離に到達する前に消失することがあるようです。

2)弾速は常に一定

現実世界で移動中の宇宙船からロケットを発射すると宇宙船の速度がロケットの初速に加算され、その後ロケットの推進力により徐々に加速していきますが、ゲームでは船の速度に関係なくロケットは常に一定の速度で飛びます。

3)どこに当たってもダメージは同じ

ミサイル系のダメージ計算は、ミサイルの爆発速度、爆発半径、基本ダメージを元にします。(他にDamage Reduction Factorというダメージ計算に関わる数値が内部的に各ミサイルに振られています)
また、ダメージを軽減する要素は、レジ、船の大きさ、ヒットした時の船速のみです。
移動中に進行方向から飛んできたロケットを正面で受けるのと、後ろから飛んできたロケットがおケツに弾着するのを比べると、飛んで来るロケットに向かってぶつかりに行った時の方が痛そうですがダメージは同じになります。つまり、進行方向に対してどの向きから飛んで来るかはダメージ計算に影響しません。
ダメージ計算には直観に反する事柄が含まれていることを確認しておきましょう。
ミサイル系のダメージ計算については別記事にするかもですが、自分と想定される相手の船のFitを元に具体的な数値を当てはめて、実際に一度自分で計算してみることをおすすめします。
数値を暗記する必要はなく、ダメージ計算に何がどれくらい影響するかイメージを持っておくとより効果的なFitや戦い方をする助けになります。

4)近くても届かず、遠くても届く物なんだ?

ロケットと想いですけど?
単純な事ですが逃げるターゲットを追いかけている場合、ロケットの飛距離より近くても届かない事があります。相手がロケットより高速で移動している場合は目と鼻の先に位置していたとしても届きません。
逆にこちらが追いかけられている場合はお互いの速度と位置関係次第でかなり離れていても全弾直撃になることがあります。


【ロケットを届けるための手動操船】

以上を踏まえて実戦のPVPで動き回る相手にロケットが届くよう動きを工夫してみましょう。
特に相手の速度が極めて速い場合は「アプローチ」「オービット」「キープアットレンジ」のボタンを押すだけではロケットはかすりもしません。
相手がマイクロワープドライブやナノファイバー等で機動力を高めた高速カイトFitで自分はアフターバーナーのみ。しかも相手がベテランパイロットだったらミスしてくれない限り捕まえるのは不可能です。が、上手くいけば追い払えるかもしれません。
カイト:相手の攻撃が届かない距離を維持し長射程武器で一方的に殴るタイプの戦い方。その様子が凧揚げをしている様に見えることから"Kite"もしくは"Kiting"と呼ばれる。
相手がワープディスラプターにレンジボーナスがある高速な船。例えばインターセプターやガルムに捕まったら絶望的ですが、T1フリゲート同士であれば不利を覆すチャンスがあります。


具体的にイメージできるように船とFitを指定しようと思います。
今回はロケッターとして評価の高いケストレルの視点で見てみましょう。
PVPケストレルの定番Fitです。
リペアラーを400mmプレートにすることもありますが、私は相手のDPSが高くなければこちらを好んで使います。
相手が短射程タレットの場合はレンジを支配しやすいFitであるため落ち着いて操作すれば優位な展開に持ち込めることが多いです。よって、ここでは相手をするのが難しい高速カイト艦との交戦を想定して進めていきます。

1)キープアットレンジされた時
これは簡単で、ただ真っすぐ逃げるだけです。
T2ワープディスラプターの射程は24kmですからケストレルで逃げながらジャベリン弾を撃てば追いかけてくる相手に確実に当たります。オーバーロードでディスラプターの射程をのばしてジャベリンが届かない距離をキープできますが時間は限られます。
Fitは高速にするほどDPSやタンクが犠牲になるので、Fit次第ですがタンク勝負でカイト艦は不利だと思います。
ワープ妨害が外れた瞬間にワープできるように、天体等の物体かブックマーク等のワープ可能なものに向かって軸合わせしておくと良いと思います。
これは手動操船をするまでもないですが、ロケットケストレルにキープアットレンジだけで勝てるカイトFitは多くないでしょうから、この様な展開は少ないように感じます。

2)オービットされた時
オービットする相手にロケットを当てるのは難しいです。
円軌道を高速移動する目標にロケットを撃つと追いかける形になるため、近くを旋回している相手でも届かなかったりします。
スリングショットで捕まえられず、かつワープ妨害を外すことも不可能な機動性能差がある場合は一見絶望的な状況ですが、単に指定した距離をオービットしている相手であれば追い払うことが可能です。
距離を指定した自動操縦によるオービットでは、距離が縮むと外へ向って、距離が開くと内へ向って指定距離を維持しようと動きを変えます。これを利用し、相手がこちらを追いかける形に持ち込むことでジャベリン弾を必中させることができます。
やり方は簡単で、相手のオービット軌道の先へ向ってアライン(空間をダブルクリック)を繰り返します。初めはどれくらいの位置を指定すれは良いか分かり難いかもですが、タクティカルオーバーレイ(船の進行方向と速度がベクトルで表示されるカメラモード)で視点を引いてお互いの船が画面に納まる様にすればやりやすいと思います。

3)手動操船でカイトされた時
ニューエデンにはT2ワープディスラプターの射程圏内でジャベリン弾をかわし続ける手動操船ができてしまうプロフェッショナルが存在します。こちらの動きを先読みしてくる悪魔の様なパイロットに捕まると落とされるのは確実なので、相手の妙技を堪能しながらポッドで脱出する心の準備をしておきましょう。


以上、文章だけでは伝わり辛いと思ったので撮影しました。
実際のPVPではなくケストレル担当と高機動Fitのアトロン担当の2キャラを使ってテストサーバーで動きを再現しました。


これは撮影で使用したカイト仕様のアトロンです。
とにかく速ければ良いという即席Fitなのでオススメではありません。レイルガンはオマケで付けてみただけで、試しに撃ってみると高速オービットしている状態では速すぎて相手に当てることはできませんでした。
ミサイルカイト艦でも良かったのですが、ガレンテイベント中なのでアトロン一択で。

2022年6月25日土曜日

ソロPVP講座(はじめに

ごめんください!
いらっしゃいますか?
ジタさん!
ジタさ...
し、死んでる
でおなじみのJitaの穴っです!

ソロPVP講座を始めます。

ソロPVPで強くなるための手っ取り早い方法は「強いプレイヤーの動画を見る」だと思います。ゆえに当ブログでPVPを扱うことはないだろうと考えていました。ログインする度にガンガンkillしているくらいの強者じゃないと、何を言っても説得力に欠けるからです。
ところがここ1年で状況が激変しまして。

ソロPVPするなら「とりあえずのPVPフリゲートに乗って行ってこい」になるローセクに侵入しても、戦ってくれる相手を探すのに骨が折れる。
私が始めた2019年春頃には既に「Black Rise Great Again!」という言葉が出るくらいには最盛期の勢いが失われていたようですが、それでもFW(国家間戦争)のサイトに入れば血に飢えたソロPVPerが間髪入れすに飛び込んで来る程度の賑わいがまだありました。
私が初めて見た恐ろしいゲートキャンプはTamaで、ハイセク行きゲートには常に20~30くらいの赤か黄色に点滅しているゲートキャンパーがたむろし、敵対するキャンパー同士で戦闘しながら通りすがりのプレイヤーを片手間で撃墜しているような有様で、散乱した無数の残骸を残して静かになったと思ったら隣のKedamaに会場が移っただけだった、みたいな。
アルファキャラをコルベットに乗せてゲートキャンプで撃墜された残骸をかすめ取っているだけも一時間で50~100Mくらいの収穫があるくらい激しいものでした。
今は?入るところを間違ったと思うくらい静か。

PVP人口が減ったこともありますが、それ以上に強いプレイヤーがごっそりいなくなった結果、動画サイトに投稿されるPVP動画の数も質も低くなったように感じています。おおよそ戦果の自慢か、初心者向けを謳った「このFitでモジュールを全て起動してキープアットレンジすれば勝てる」といった見て損した気分になるようなものだったり。


【あんた強いの?】

正直に言うと私は強くないと自覚しています。
PKを除くPVP(自分も相手もPVPFit)の戦績は全キャラを合計しても100kill程度で経験が浅いです。それでもロスは10くらい?です。勝てます。
PVPの経験が私よりも浅いと「それは強いってことじゃないですか?自慢ですか?」と思われるかもですが違います。私の理解では「強い」と「弱い」の間には割と明確な境界線があり、私はその間の中途半端な位置にいます。

私の印象ではPVPの経験があるプレイヤーの内90%は強いNPCより弱いです。
低レベルのコンバットサイトにスポーンする最弱NPCでも設定どおりに正確に行動します。ノーマル弾を込めたロケットランチャー1つ以外は全て空きスロットくらいのスペックしかないケストレルがいますが、PVPFitを与えれば的として良い練習相手くらいになるでしょう。最弱NPCでも、基本を理解せず何となくの思い込みで不適切な操作をするプレイヤーより強い可能性が高いです。


【強いプレイヤーが強い理由?】

強いプレイヤーが強いのは自分が優位になる様に状況を正確に判断して対応できるからですが、1つの操作に至るまでの思考プロセスを分解してみると、それぞれが基本に則っている様に見えます。
料理で例えると、塩とか醤油とかの調味料、卵や玉ねぎ等の食材、それぞれの味や性質を具体的かつ正確に理解していること。「塩=しょっぱい」だけでなく「甘味に微量混ぜると甘みが引き立つ」とか。そんな感じの基本の理解が前提としてあるから、それらの組み合わせでどう変化するかイメージできる。無いとできない。
凡庸な人がいくら努力しても一流の料理人になれないのはイメージが凡庸だからで、要するにセンスは資質によりますからいくら素材を理解しても一流は無理です。これはPVPにも言えると思います。つまり私は強いプレイヤーにはなれません。

それでもソロPVP講座を始めようと思ったのは、私がスーパープレイ(できない)を録画する必要がないことに気が付いたからです。
ソロPVPに必須となる基本事項のいくつかをある程度示せば、強くなる資質を持つプレイヤーなら自力で短期間で強くなってしまうだろうし、私と同じ凡庸な人でも現状で勝てない相手を探すのが難しい程度に戦えるようになると思います。

ソロプレイヤーとしての私の楽しみは「同格のプレイヤーとの競い合い」と「目標やお手本になるような強者の存在」なので、そんな人が増えてほしい。じゃないと死ぬほどつまらん。

下の動画はiBeastさんのものです。
彼はトッププレイヤーの中でも一線を超えた領域のPVPerで、この回の配信ではシナバル(サイノバル?)に乗って少数フリートと交戦し壊滅まで追い込んでいます。シナバルは海賊派閥巡洋艦の中でも強者が乗ると鬼の様に強くなるトップレベルの船だし、相手艦隊の連携が取れていないからというのもありますが、ジェットコースター並みに過激でありながら洗練された操船は参考になる以上に面白すぎるので見てください。
1つ1つの操作の意味を理解できるようになるだけで自動的に強くなると思います。


次回からソロPVPの基本を一つずつ回を分けてやっていこうと思います。
一回分に詰め込み過ぎないようできるだけ簡潔に、を心がけて気が済むまで続けてみようと今は考えています。